fc2ブログ
Good Morning Body Ache
2011 / 09 / 25 ( Sun )
高校時代はチャリ通でした。
でも今思い起こしても普通のママチャリなのにしょっちゅう転び、制服の袖はびりびりでした。(学友も)

あまり運動は得意ではありません。
走れません。泳げません。玉遊びもままなりません。爆


今、自転車って結構流行ってるのね。
みんなエイリアンみたいなヘルメットかぶって、ぴちっとしたパンツはいて(下はノーパンだってねw)ほっそいタイヤでびゅんびゅん飛ばしてますな。


あんなんじゃないわりと普通のマウンテンバイクっぽい自転車でした。
でも年の割には前屈みだったかもしれません。

慣れてないくせに(歩道の電柱にも何度もぶつかりそうになった)、調子に乗って(人の自転車)乗り回してたら、(案の定)坂道で派手にすっころび、かごの物は散乱するわ、服はやぶけるわ、胸を強く打って一瞬声は出ないわ、みんなに見られて居たたまれないやら、なかなかバイオレンスな体験をしました。


右半身が痛いです。
半袖は着ない方がいい感じです。(DVぽい)
背中に一本縦に切り傷有りました。謎 (服も破けてた)
深呼吸したり、変な体勢になったり、笑うとあばらが痛いです。
たぶん歌は歌えますが、右腿が真っ黒で健常者の歩き方はできません。

アクシデントの夜は微熱が出て頭痛がしました。
FBに書いたらアホやドジだのまたやったのか?だの、破けた服くださいwだの、病院行けだの大反響、コメント44件とはみなさん恐れ入ります(違うか)

翌日は体中の痛みが増し、おまけに月の痛みも加わりました。涙


まるで痛みの総合商社やー!!!


治るまで痛みと自業自得な自分と向き合うか。苦笑

Good morning Body-ache, sit down.



■■告知■■

■■■店主タローさんダウンのため中止!!!■■■

9月29日(木)鶴間菩南座(ライブハウス)
http://homepage2.nifty.com/ishoga/
046-224-6761 小田急線鶴間駅東口下車3分
田中洋平(g.)中野渡章子(vo.)

笑いにきてください。
スポンサーサイト



21 : 25 : 42 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
黒酢らぶ
2011 / 09 / 19 ( Mon )
毎日暑くて夏ばてしそう。
家でも午後 寝落ちしていることが多い・・
たいていうどんを食べた後。
うどん食べるって体力使うみたい・・・

最近、うどん部を立ち上げたはいいけど(FACEBOOKでまで)、連続して食べ過ぎて飽きる気配なので少し休憩して黒酢ブーム。(部員の方すみません)


酸辣湯麺が大好き。
横浜のクイーンズ伊勢丹横にあった店がおいしくてたまにいってたんだけど、なくなってしまった。
成城石井のテイクアウトのも気に入ってたけど、最近フォーしかない!涙


仕方がないのでサンマー麺にお酢とラー油をかけて代用していたが、こないだ「揚州商人」というお店に連れて行ってもらい、久しぶりにおいしい本物酸辣湯麺食べました。

置いてある黒酢をいれたらまた美味。

この鎮江香酢(小)を求めて何件か探した末、やっと町田の富沢商店で見つけた。
おそるべし黒酢、結構何にでもあう。(今更って感じか)


昨日、手羽元のお酢煮を作ったが、何が美味しいってお肉より煮こごり!!!

冷蔵庫で冷やし固めると、白い油が少し浮くのでそれを丁寧に取り除くと、
その下には見事に黒光りした亀ゼリーのような煮こごりが!!!

ジュレとして料理に乗せても使えるし、そのままスプーンでむしゃむしゃ食べても相当美味しい。
コラーゲンもたっぷり。


黒酢部員も募集 (うどん部とのかけ持ち可)



■■告知■■

9月22日(木)八重洲シェダイゴ(レストラン)
http://www.chezdaigo.com/yaesu.html
03-3246-8087 中央区八重洲1-2-6 パールホテル2F
梅原新(g.)中野渡章子(vo.)

9月29日(木)鶴間菩南座(ライブハウス)
http://homepage2.nifty.com/ishoga/
046-224-6761 小田急線鶴間駅東口下車3分
田中洋平(g.)中野渡章子(vo.)

10 : 51 : 16 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
うどんブ-ム
2011 / 09 / 16 ( Fri )
前はうどんより蕎麦派だったが、香川で讃岐うどんを食べてから、うどんばかり食べている。

udon_convert_20110916113241.jpg


かけうどんを頼んで、天ぷら(鳥とちくわが好き)をトッピングし、青ネギとしょうがをたんまり載せるのが好み。

伊勢佐木町入り口に丸亀製麺ができた時、うどんって並んでまで食べるものか?と思っていたが、今は理由がわかる。

早いし、安いし、おいしくて楽しい。
先日11時オープンで1分過ぎくらいに入ったのに、もうすぐ食べ終わりそうな人いたけど。


家の近所にある瀬戸うどんにも勇気を出して行ってみた。
どこもシステムは一緒で、後ろからどんどん人が並ぶのでもたつけない感じがスリリング。
ここはしょうがが袋入りのものだったので少しがっかりだったけど、だしおいしい。


先日はニューグランドHでのパーチー仕事帰りにとあるお店の支配人と15年ぶりくらい?に飲んだ。
懐かしい話で盛り上がり飲み過ぎた。

水曜日はおいしいイタリアンワインを飲みながらこれからの人生について語りあった。

昨日も店の下見をした後、夕暮れからミッドタウン1Fのオープンテラスで鳴門の思い出や演奏について語りながらハッピーアワーのスパークリングを楽しんだ。


二日酔いにもうどんは優しい。
滝のように汗をかいてかえってちょっと具合悪くなったりもするので注意が必要だけど。


昔、はなまるうどん行ったことあるが、認識が甘くて楽しめなかった。
今度リベンジしてみようと思う。


うどん部員募集中。
09 : 20 : 59 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
SHORT TRIP
2011 / 09 / 12 ( Mon )
先日、川崎多摩区にオープンしたての藤子F不二雄ミュージアムに行った。

jyai.jpg

細かいところまで一枚一枚丁寧に書かれた原画は感動もの。

絵に対して、キャラクターに対して愛があった。
そして建物の随所にあふれる夢と希望とロマン。

ああいうのって女の人にはない感覚だと思う。


パーマン4号のパーヤンはなぜか関西弁。

水曜日、なぁ~じゅライブで初めてお会いするこてこて関西弁のお客様、私の靴(サンダル)をみて、それメリケン波止場でこうたんか?とお尋ねになられた。謎

ちゃうで、横浜やでー、と答えた3日後、羽田から1時間半後にはメリケンは波止場を横目に見ながらオープンカーで明石海峡大橋を渡っていた。

tokushima16.jpg


tokushima_convert_20110912013449.jpg
(迎えに来てくれたガリバー撮影 かっこよすぎじゃね?あたし) 


向かうは徳島県にある鳴門エクシブという会員制ホテル。

その中でさらに高級なサンクチュアリという建物に着くと、ヴァイオリンのグッチとその仲間達が部屋の中にあるジャクジーで泡まみれになってご機嫌に泡をのんでいた。

5人で泊まれるスイートルーム。

いやぁゴージャスごっご楽しかったなー!!
深夜まで飲み食い、一人ずつ脱落する中、なんだか原発について語ってた様な気がする。。。

tokushima15.jpg

tokushima3_convert_20110912013836.jpg


あくる日は香川県へ(すぐ近く)本場のさぬきうどんを食べに行った。
目の前が瀬戸内海!という最高のロケーションに建つ掘っ立て小屋のような(失礼)讃岐屋といううどん屋にて鳥とちくわのてんぷらをトッピングして食べたうどんは最高に美味しかった。

うどんは稲庭しか食べないとはもういいません。

tokushima5_convert_20110912013719.jpg

tokushima11_convert_20110912013753.jpg


そして三宮ですじこん焼きや豚平焼きを食べ、31時間後には横浜にかえってきました。

ずっと関西の人たちといたせいか、関西弁が抜けまへん。


めっさ楽しかったさかい。


どこでもドアがあったらまたうどん食べに行きたいっちゃ。
01 : 27 : 04 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
あこがれの生活
2011 / 09 / 03 ( Sat )
iPhone5の発売が待ち遠しい。
youtubeでiPhone5 concept Feaures見たけど、もうマトリックスの世界。
これが実現する日もそう遠くないだろうな。

楽しみな反面、ちょっと怖い気もするけど。


ものすごく便利なスマートフォンも充電がきれたり、電波が届かないところではただの「物」。先日充電がなくなった途端、家までのほんの30分だけでも社会と断絶されたような不安を感じた。

依存しすぎかなと思う。



先日、モンゴルに行った人から 広大な自然の中に置かれた人間のありかた、みたいな話を聞くと、日本人が便利さと引きかえにしてきたものなんかを考えちゃう。
日本人だけじゃないけど、特に今は。


カンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞作の映画「ツリーオブライフ」観た。
あんな自然あふれる場所でかわいい男の子3人育てられたら、他には何もいらないなと思った。
道路から玄関まで芝生の庭があって、木につるしたブランコがあって、洗剤のCMみたいにロープを張った物干しにシーツとかだーっと干せる空間。

その長男、大人になり大都会の高層ビルで建築家として成功して人がうらやむ生活をしていてもショーンペンには得られないものがあった。


リアルな感動や幸せは情報量や便利さ、見栄よりももっとシンプルな日常の中、心の中にある。


こうなったら目指すは環境志向田舎(Wi-Fiの使える環境)でのハイテク生活。

環境に与える影響を減らす優れたアプリを適度に使いこなし、なるべく電気を使わず、少しの危機感を持ちながら、ぼーっと毎日何を食べよう?とか、何を飲もう?とか何を聞こう?とかだけに心砕いて生活したい。




ハイジのように干し草にシーツをひくベッドに寝ころんで、プロジェクターで「セックスアンドザシティ」観るのなんて最高だなーw

あと漫画ゴラクとビジネスジャンプも定期的に読みたい。。。

もうこのへんはiPadで読めるのかな?



妄想は広がる。





久しぶりな気がするなぁ~じゅライブ、是非遊びに来てください♪



■■告知■■
9月7日(水)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス)
http://www.d1.dion.ne.jp/~nage/
03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣)
小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.)
8:00- 3stage \2000
11 : 43 : 48 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(2) | page top↑
| ホーム |