愛を込めて
2011 / 12 / 28 ( Wed ) 今、疲れた胃腸と肝臓をいたわりながら音楽を聴き、なんとなく一年を振り返ってる。
3月11日の東北地方太平洋沖地震の影響がここまでひどくなるとは。 この地震を機にTwitterをはじめて色々な情報を取捨選択することの大切さを知った。 隠蔽されることはたいてい事実、とかねw 今年もたくさんの人と出会い、色々な場所で歌わせて頂き、美味しいものもたくさん食べたし、夢のようなワインや美味しいお酒をたくさん飲んだ。 人と関わったすべての事柄に感謝したい。 FaceBookを始めて昔の知り合いや友人と再会したり情報交換ができているのは嬉しいこと。 映画も結構見たし、知らなかった素晴らしい音楽ともたくさん出会った。 本も漫画も結構読んだし、旅行に行って色々な体験もした。 今年は日本の歌をたくさん歌った。 今まで英語の歌ばかり歌ってきた。(仕事で) 英語の歌は英語の歌でもっと精進すると共に、これからもう少し日本の歌も歌おうと思う。 やっぱ言葉が分かるっていいよね。 来年は仕事とは別に日本のロックバンドとかやりたいな。 やったことないけど、ベースやりたい! 身近な人の死も経験して「死」について真剣に考えた。 辛い思いはできればしたくはないけど、経験しなくては分からない人の痛みがあるということを知った。 斉藤和義は「唄うことは難しい事じゃない」と歌ってる。 難しいけど、難しくないのかもしれない。 伝えたい、その気持ちがあれば。 「愛」を伝えるって生きてる永遠のテーマだな。 「本当の事は歌の中にある」は本当だと思う。 だから伝えたい。 例えば歌で、例えば言葉で、例えば態度で、空気で伝われば最高。 今年も一年お世話になりました。 ありがとうございました。 スポンサーサイト
|
Merry Christmas!!
2011 / 12 / 24 ( Sat ) Merry Christmas!
もう今年も残すところあと8日。 クリスマスソングにも食傷気味wだが、もう少し頑張ろう。 歌を歌うことによって、色々な方と知り合えるというのはとても幸せなことだと思ってる。 面白そうな方とはできたら関わりたい。 中には職業を知ってる方もいるが、知らない人も多いし、あだ名しか知らない人もたくさんいる。 名刺をやりとりしなくても気軽につきあえるのが好ましい。 その中でやはり何を生業にしているのかよく分からないが、たまにライブにおもしろいお友達を連れて来てくださるWさん。 歌がワンコーラス終わるとすぐさまにこにこ笑いながら拍手をする。 歌が良かったからとかじゃなくて、とりあえず一番に拍手する。 それを見てみんな「あ、じゃしようか」みたいにつられる。苦笑 お酒が好きで、紹介してくださるお友達は素晴らしい肩書きの方ばかりだが、ご本人はアンテナたてながら毎日カラフルなかわいらしい私服で飲み歩いてるだけのような変わった人である。 そして「私は汚い部屋にいていつもこう思う。部屋が汚いんじゃない・・・・逆に考えるんだ!世界が美しすぎるんだと。俺が馬鹿なんじゃない。逆に考えるんだ・・・・・世界があたまよすぎるんだ、と。」なんていうようなインテリな人。 って最初書いたんだけど、「インテリでもないけどインキンでもなさそう」って書いた方が良かったみたい・・・ この人の文章すごく面白いんだけど、こないだのルタンライブの感想がMLに書いてあった。 全部書くと長いからやめとくが、野毛賛美のついでに私まで褒めて(?)くださった。 人が自分のことどう思ってるかってちょっと知りたいよね。 (あまり気にしないけど、見た目と違うとかこんな人だと思わなかったとかよく言われるのは不思議) ■■以下Wさん談■■(全部読みたい方はご連絡くださいw) ・・・・ このまずさと人の心の温かみが野毛と中野渡あきちゃんにマッチする。 アキちゃんのライブはいろんなところで聴いたけど、 ルタンのライブが一番いい。 もちろんホテルのディナーショーでも輝くんだろうけれど、 場末の「どん底」みたいな飲み屋での投げ銭ライブでこそアキちゃんは輝く。 バルザックの人間喜劇。 アキちゃんてなんか変なんですよね。 私にだけは言われたくはないんでしょうけど、 最初ライブに行ったときにはなんだか水商売の姉ちゃんみたいだなと思った。 でももちろん知的で優雅でもあったけど、 ブログ読んで、この人やっぱり頭の中が痒いんだ、と思った。 最近のはかなり抑えてると思うんでいまいちだけど。 http://allure2125.blog.fc2.com/ だからルタンのようにホームグラウンドでのライブでは、アキちゃん的に作ったイメージを裏切るようなものが虫がわくように常に湧き出してきていて、それが無意識なんだから当然だが、常に変化している。 これが面白い。 ということでいくつもの物語が同時に展開されていくような感じが私には心地がいい。 声は軽いと思うし、いい意味でだが、ソウルフルでもない。それなのにへんてこだ。 そのへんてこさが深い。本で言うと行間を味わうというか。いい味出しているというか。出汁が出てるというか。 ルタンではピアノ小林創、バイオリン堀口和子、そしてヴォーカル中野渡章子である。 このメンバーもなかなかいい。 私は人間的にもこの三馬鹿大将は気に入っている。 何しろ存在自体がなんとなくおかしいわけで、それがすごいと思う。 お前には言われたくないと思うんだろうが。 音楽はどちらかというとお決まりで酒飲むのにちょうどいいという感じ。 でもそういうのもなかなか最近は得難いのでね。 ・・・・ 存在自体がおかしいって最高の褒め言葉かも!!! ライブにきてくださるみなさんの事愛してます。 だからまた遊びにきてね(はあと) ■■TONIGHT■■ 12月24日(土)藤沢8.cafe(レストラン) http://8hotel.jp/8cafe.html 03-3246-8087 藤沢市鵠沼花沢町1-5 8Hotel 1F 植木啓示(g.)成澤功章(key.)中野渡章子(vo.) 6:00- /8:00- (入替制)■要予約 ディナー\6000ですが、バンドの知り合いといえばチャージとドリンクのみも可能だそうです。 ![]() お待ちしてます♪ |
What is on your lst 4 Christmas?
2011 / 12 / 17 ( Sat ) レバ刺しって法律で禁止されるのだろうか?
生肉と焼いたレバーは大好物だが、生レバーはちょっと苦手だからいいけど、法律って・・・今まで普通にあったのにね。 月曜日はライブ前に生肉を食べた。 塩ユッケに馬刺、牛刺し、マグロの刺身(これは肉じゃないか)。 それも外で、冷たいビールを飲みながら。 小皿なんて出してくれないし、丸椅子一脚100円とるし、うるさくすると怒られるのだが、あの値段と味は他ではまねできないだろうな。 素敵@宮川橋もつ肉店 ルタンライブたくさんのお客さんありがとうございました。 狭くて混む店っていいね。雰囲気がいい。 みなさまのおかげです。 Triple SECって3人のバンド名覚えてね!!(複数形にしないで) 楽しくてその後3時まで飲んでたら翌日死にました。 でも死んでた夜も泡がすいすい入っていくから不思議ー。 今月は仲良しのお誕生日が多い。 射手座と水瓶座って相性いいのかな? 生まれた日を毎年祝うって素敵なことだよね。 自分のことは記念日とか全然気にしないんだけど、節目を感じながら生きるってのも悪くないなぁと。 しかしクリスマスってよくもまぁここまで広まったというか、便乗してるっていうか、イメージ先行というか、楽しむ理由はなんだっていいけど、世界の多くの国の冬の代名詞みたいな行事になってるってホントすごい事。 私にもサンタクロースを信じていた幼少時代があったのだろうか?(昔すぎて覚えてない)。今度親に聞いてみよう。 今、もしクリスマスプレゼントは何が望み?と聞かれたら、この曲が答えです!と言おうと思う。(誰にも聞かれないけど) 人々が引き裂かれたり、特定の人の利権のために多くの人が犠牲になったりしないように。 人々の心の傷は時がそれを癒し、心を許しあう友人がいて、正義はいつも勝ち、愛はすべてを許し永遠であるように。 そして、おいしいタルタルステーキやユッケがいつまでも食べられますように。(歌詞にはない) MY GLOWN UP CHRISTMAS LIST Music by David Foster - Lyrics by Linda Thompson-Jenner Do you remember me I sat upon your knee I wrote to you With childhood fantasies Well, I'm all grown up now And still need help somehow I'm not a child But my heart still can dream So here's my lifelong wish My grown up christmas list Not for myself But for a world in need What is this illusion called the innocence of youth Maybe only in our blind belief can we ever find the truth No more lives torn apart That wars would never start and wars would never start And time would heal all hearts And everyone would have a friend And right would always win And love would never end This is my only life long wish This is my grown up christmas list ■■告知■■ 12月19日(月)鶴間菩南座(ライブハウス) 046-224-6761 小田急線鶴間駅東口下車3分 田中洋平(g.)中野渡章子(vo.) 8:00- 2stage 1500\m.c. 12月23日(金)八重洲シェ・マッシオ(レストラン) http://www.chezmacio.com/xmas.html 03-3246-8087 中央区八重洲1-2-6 パールホテル2F 梅原新(g.)中野渡章子(vo.) \6000/ \8000 コース etc. 12月24日(土)藤沢8.cafe(レストラン) http://8hotel.jp/8cafe.html 03-3246-8087 藤沢市鵠沼花沢町1-5 8Hotel 1F 植木啓示(g.)成澤功章(key.)中野渡章子(vo.) \6000コース etc. ご予約は各お店へお願いします。 |
Sentimental Moon
2011 / 12 / 11 ( Sun ) 最近 感動してばかりいる。
昨夜の皆既月食。 あんなに素晴らしく美しいとは。 首は痛いし、寒かったが、移りゆく様をずっと見ていたかった。 月って本当に神秘的。 美しすぎる物を見ると涙ぐみたくなるって本当だな。 今日仕事をさぼってみたDVD『アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生』 アメリカを代表する写真家アニーの素晴らしいドキュメンタリー。 才能ある人(自分好み)のドキュメンタリー映像ってすごくためになる。 デザイナーのマーク・ジェイコブズの映像に出てきた「Wrong side is Right side」ってセリフは今でも心の指針になっている。 アニーの強い生き方は憧れだし、写真って人並みに興味はあったけど、見方が変わった。 私も自分なりにこれから写真をたくさん撮っていこうとおもう。 人生は興味深い瞬間だらけ。忘れたくない日常がありすぎる。 できることなら今までの人生の写真をいつも見ることができるように壁にはりつけたい! この映画を見たきっかけは 「僕の一番好きな写真は・・・」で始まって、全裸のジョン・レノンが、黒いセーターとジーンズをまとったオノ・ヨーコに、しがみつくように寄り添う写真(この撮影を終えた数時間後にジョンは暗殺された)の話からはじまる 作家山田詠美の「ジェントルマン」という小説。 この本のラストの場面では興奮して涙が流れ、読み終わった後しばらく放心状態だった。 あるお店でいただいた新漬けフレッシュオリーブ。 去年さんざん食べてたのしんだ。今年もやっぱりすごーくおいしい。 感動的なおいしさ。止まらない。 youtubeでみつけた「満月の夕」 オリジナルはソウル・フラワー・ユニオンの曲 阪神大震災の日の夜の満月に寄せて作られたという。 色々な人がカバーしてるが、アン・サリーのを聞いて泣けた。 明日のルタンライブでyoutubeでアンサリーの後ろでピアノ弾いてる小林創と一緒に演ってみようと思います。 今夜も月がきれい。 12月12日(月)野毛ルタンペルデュ(ベルギーバー) 045-242-9777 横浜市中区野毛町2-78-10 小林創(p.)堀口和子(Vln.)中野渡章子(vo.) 8:00- 3stage 投げ銭 12月19日(月)鶴間菩南座(ライブハウス) 046-224-6761 小田急線鶴間駅東口下車3分 田中洋平(g.)中野渡章子(vo.) 8:00- 2stage 1500\ |
地味派手あれこれ
2011 / 12 / 08 ( Thu ) イルミネーションが美しい今日この頃。
東京には素敵な場所がたくさんあるけど、Cotton ClubにJacky Terrasson TRIOを聞きに行った時に見た丸の内仲通のイルミネーションはとてもきれいだった。 ![]() 今ちょうど学校の授業で近現代の音楽をやっている時期で、Jacky Terrasson TRIOがトリッキーな変拍子を基本に、マイケルジャクソンのBEAT ITをとりあげてたり、次から次へと変化していく様はリズムの無調っぽくてとても面白かったな。 音楽はアカデミックな魅力でキラキラしてたけど、3人の印象はめちゃめちゃ地味だったw 関係ないけど、ある生徒のレポート、「12音音階」と書くべき回答欄に「12しちょう」と書いてあったのには笑えた。 こないだ外資系のパーティ仕事でホテルオークラ行ったけど、900人規模の派手なパーティ。飾り付けもとっても豪華だったし、サンタもトナカイもピエロも飴細工職人もいた!! 昨日のライブ、真っ白なワンピースを着たとてもかわいいYちゃんが遊びに来てくれて、「White Christmas」を弾いてくれた。 私は(たまたま)黒いワインピースを着ていた。 清純で汚れのないかわいらしい白いYちゃんとその反対の黒い私・・みたいな紹介でその日一番盛り上がったこと、全然根に持っていません。 5年以上ぶり?に会ったお客さん、私が忘れてたような話色々してくれて、どんな意味か分からないけど、あきちゃん全然変わってないねと言われたw さー冬本番! 明日は赤坂のレストラン「カナユニ」、来週の月曜日は野毛ルタンでTriple SECのライブやります。 そういえば住んでる横浜のイルミネーションあんまみてないなー。 東京に比べたら横浜地味だなー。 野毛はイルミネーションなんて無縁だしな。 でも好き。 12月12日(月)野毛ルタンペルデュ(ベルギーバー) http://www.mapple.net/spots/G01400187503.htm045-242-9777 横浜市中区野毛町2-78-10 小林創(p.)堀口和子(Vln.)中野渡章子(vo.) 8:00- 3stage charge \投げ銭 遊びに来てくださーい☆ |
My Favorite Things
2011 / 12 / 05 ( Mon ) お恥ずかしい話だが、こないだ初めて「サウンドオブミュージック」を通して全部見た。
いままで何度この中の曲を歌っただろうか? 高校の音楽の授業でも何度も聞かせたし、部分部分しか見たことないのにまるで何度も見たようにストーリーの説明もした。 今更私が言うまでもないが、ストーリーも音楽も品がある! (そういう時代だったのかな) 長時間かけて心が洗われるようだった。 エーデルワイスってきれいな曲だなぁ。(しみじみ) 心がすさんだ気がしたら「サウンドオブミュージック」見ようかな。(買った方がいいかw) 見た時期も良かった。 今年の記念日にいいタイミングでこの映画を見られたことを感謝したい。 雷がならなくても、嫌なことがなくても好きな物(人)のことを思い出そう!! こないだ行った銀座の「樽平」、山形の地酒とクサヤ(初でした)の組み合わせは大人になった気分だった。(つっこみ禁止) ワイン会で鹿に合わせて作ったカシスのソース、適当に作った割にすごくおいしかった!ボルドー左岸パーティ大成功♪ ソーテーヌとマスカルポーネチーズの蜂蜜がけ。これも超やばかった。 いつものメンバーとのワイン会は五感を刺激され非常に有意義。(指切った) 食べ物以外の楽しかったことは心の日記のとどめておく。爆 12月は街も色づき、寒いけど暖かい好きな月。 季節の美味しい物食べて、会いたい人に会って、おいしいお酒と音楽を楽しんで身も心も暖かく過ごしたい。 でもいつも思う、本当のご馳走は会話。 相手を楽しませる新鮮な話題があれば、どんな場所で何を食べても楽しいはずだし、恋人同士ならたまには黙って手をつなぎ、たくさんの思いを伝えるってのもありだろう。 クリスマスソングたくさん歌います。 ロマンチックになっていただけるか?の自信はありませんが、私達バンドメンバーと楽しくやりましょう♪ 是非遊びに来てください。 ■■告知■■ 12月7日(水)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス) 03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣) 小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.) 8:00- \2000 12月9日(金)赤坂カナユニ(レストラン) 03-3404-4776 港区元赤坂1-1 中井ビルB1F Brother Sisters (vo.)(p.) 12月12日(月)野毛ルタンペルデュ(ベルギーバー) 045-242-9777 横浜市中区野毛町2-78-10 小林創(p.)堀口和子(Vln.)中野渡章子(vo.) 投げ銭♪ 8:00- ![]() ![]() ![]() |
How Sweet!
2011 / 12 / 01 ( Thu ) 昔「ショコラ」という大好きなジュリエット・ビノシュが主演の映画があった。
心が満たされる甘くてスパイシーな映画で見終わると絶対チョコが食べたくなる。 他に、思い出したが彼女主演の好きな作品に「ダメージ」がある。 これは今でもかなり強烈に色々なシーンを思い出せる。 すごくニュアンスのある女優さん。 旅の記憶と共に思い出すチョコレートがある。 ニューヨークの5TH AVENUE CHOCOLATIERE(包装が最高にクール)とパリで初めて知ったLEONIDAS。 デパートじゃなくて、路面店のチョコレートショップで一粒ずつチョコを選んで買うのって、八百屋で野菜吟味して買うのとは全く違う行為よね。 最近とびきりおいしいチョコレートをお土産にいただいた。 ホテル日航熊本のオレンジピールチョコレート。 もともとこの手のチョコはすきなのだが、すべてのバランスが絶妙。 チョコレートってほんの一粒で幸せになれる不思議な力がある。 カカオ豆の持つ精神安定作用のなせる技か?それとも「sweet」という言葉のもつ多岐に渡る意味の中のどれかなのか? まだキープしてあるから大事に食べよう!! ![]() どなたか熊本行ったら買ってきてください。(はあと) |
| ホーム |
|