縁起たべもの
2012 / 01 / 30 ( Mon ) 縁起を担いだり、ジンクスを信じたりって全然しないんだけど、縁起のよいとされる食べ物は興味があるし、積極的にいただきたい。
先日、春節の料理として「髪菜」(ファッチョイ)という藻の一種を使ったものをいただいた。 丸くくりぬかれた大根の中に海鮮がはいっていて、髪の毛のような藻が入ったあんがかかっている。 「髪菜」は「発財」と同じ発音でお金が儲かり、丸く切られた大根は車輪を意味し、お金が回るということらしい。 ![]() この冬は紹興酒と熱燗のおいしさを改めて知った。 紹興酒は中華を食べる時には普通の呑んでいたが、特別美味しいとも思わなかった。 しかし初めて(たぶん)「美味しーーい!!」と叫んだものがこれ。 ![]() 塔牌紹興酒(純十年陳花彫) 非常にエレガントで華やか。ワイングラスで楽しみたい。 熱燗はやっぱり寒い中、欲してやっとありつく最初の一合くらいが本当にしみじみありがたい。 「酒のほそ道」の主人公(岩間宗達)を見習って呑んで暖まったら、また外に出て身体冷やして・・を繰り返してもいいくらい。(あほか) こないだ熱川に行ったときに電車で呑んだワンカップ大関熱燗(紙パック)もなかなかオツだった。つまみは正しく柿ピー。 これだけで旅は一気に色濃くなる。 ![]() 2月上旬はシャンドルールがある。 この時期クレープを食べるとその年一年はお金に困らないという。 これに合うのはやっぱワインかなー。フランスだしね。 レストラン「カナユニ」で食べられます。 あと、節分の恵方巻。 まともに正しく食べられたことあるかな?だって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを一気に食べるって結構大変。 太巻きって大好きなんだけど、なかなか食べる機会がない。 御利益期待しないから普通に切ってつまみたい。 熱燗と共に。 ■■告知■■ 2月11日(土)東京湾クルージング 夕方- 2h 汐留TBCから出航 オードブル・B.B.Qなど、飲み放題!\10.000 Guiter、Bass、Vocalのトリオ! 海の上から東京の夜景を。 ==詳細、ご予約は私までお問い合わせください== スポンサーサイト
|
相性
2012 / 01 / 18 ( Wed ) 男女の相性で大切なのは会話だと思う。
会話のセンスが合うか合わないかは同じ趣味がある とか、容姿が好み などを遙かに超える重要性がある。(少なくとも私にとって) 饒舌である必要はないけど、少なくとも相手を思いやる気持ちが話す言葉の中に感じられればいい。 基本的に自分が喋りたい人は相手に聞き役を求め、無口な人は喋ってくれる相手が楽だろう。 でもそれは同じ人でも日によって、時間によって、気分によって変わる事が多々ある。それも含め、お互い話したいネタが尽きないと言うのは相性がいいといえるだろう。 音楽も同じだと思う。 昨夜のBarBarBarのライブは初めての組み合わせだった。 皆が初めて取り組むアレンジされた曲をリハーサルするうちに溶け出てきた個性とテクニック。 一瞬にして同じ方向を同じテンションで向くことができる仲間は相性がいいのだと思う。 会話のセンスが合うのと同じ感覚。 「あ、わかる」みたいな。 同じジョークで笑えるというのも大切。 雰囲気が良くなれば色々なことが易しくなる。 リラックスしながらも緊張感のあるサウンドはモチベーションを上げ、限りなく情熱に近い冷静の場所に連れていってくれる。(冷静と情熱のあいだのパクリだけどあるよね?その場所) プレイヤーみんなの会話が相乗効果で盛り上がるのが感じられる本当に楽しい幸せな時間だった。 そして嬉しい事にそれは私だけではなく、他の3人のプレイヤーが同じ気持ちだったということ。(もう1人は聞いてないw) あんな風に昨日集まった素晴らしいメンバー達と音楽を創り上げられたことを光栄に思うし、本当に感謝したい。 人と空気のような関係になりたくない。 色々なことについて話しをし、刺激し、相手の反応が知りたいし、感情の共有もしたい。 時には教えてあげたり、教えてもらったりしながら 知らないことをもっとたくさん知りたい。 知らない言語や音でも。 ![]() 左から 平井景さん(Drs.)私、りっきー(P.) マーク(b.) 岩谷さん(g.)どこみてるの?w P.S.この日初対面だったマークが、トミーから色々聞いてるよーってにやにやしながら言ってたのが気になる・・・・汗 |
The world for whom
2012 / 01 / 15 ( Sun ) 画家ゴッホに捧げられた曲がある。
Starry Starry Nightという歌詞から始まるその曲は濃い夜空がうねって星がきらめく彼の傑作「Starry night」を思い出させる。 後期印象派の代表的な画家でありながら、生前にはほとんど絵は売れず、精神を病み、耳を切り落とし、最後は自ら命を絶ったのは有名な話。 Vincent -Don McLean ・・・(略) Now I understand what you tried to say to me how you suffered for your sanity how you tried to set them free. 今ならあなたが言いたかったことが理解できる 正気さ故にどんなに苦しんだか どんなにそれらを解き放そうとしたか For they could not love you, But still your love was true. And when no hope was left in sight On that starry, starry night, You took your life, as lovers often do. But I could have told you, Vincent, This world was never meant for one As beautiful as you. 彼らはあなたを愛せないけど、今でもあなたの愛は本物 希望がどこかへいっってしまった星降る夜 あなたは恋人達と同じ道を選んだ でもヴィンセント、このことはいえる この世界はあなたのような美しい心の持ち主向きではなかった、と ・・・・・ 矢野顕子がアルバム「音楽堂」で弾き語りしてます。 大好きです。 さっきまで Ustereamで田中優さんの講演(ライブ)を見ていた。 「必要悪」とも言われる原子力エネルギーの「必要」をとる簡単な工夫や、原発の利益の構造、我々がすべき事など、危機感をむだにあおることなく、我慢を強いることなくとても分かりやすく話していた。 放射線汚染はより現実的に関東に住む私たちにも影響が出始めていると思う。 そして脱原発について積極的に行動し(命がけ)、生活を見直している人たちが増えているのも確か。 目の前の利権ではなく、子供の未来を真剣に考える人向きの世界であって欲しいと切に願います。 ■■告知■■ 1月16日(月)八重洲Chez MACIO(レストラン) 03-3246-8087 中央区八重洲1-2-6 パールホテル2F 梅原新(g.)中野渡章子(vo.) 7:00- no charge 1月17日(火)関内BarBarBar(ライブレストラン) 045-662-0493 横浜市中区相生町1-25 若葉運輸ビル2F 中村力哉(P.)Mark Tourian(b.)平井景(Drs.)岩谷耕資郎(g.)中野渡章子(vo.) 7:30- 3stage \2310(music charge) +\515(table charge) |
about him
2012 / 01 / 10 ( Tue ) ![]() ドラマーTommy Campbellに初めてあったのは2年くらい前だろうか? 知り合いのYさんに紹介して頂いて、2010年の3月にはいきなりいつもやっている下町の小さなライブハウスに現れた。 あれってトミーキャンベル?いや、ちがくない?まさかね? もちろん気軽にプレイしてくれ、みんなで驚いたのが懐かしい。 その後、彼に歌を習い始めた。 彼はドラマーだけど、ピアノも弾くし、作曲もする。 私の知らないたくさんの素晴らしい曲を教えてくれた。 英語の勉強にもなったし、ジャズの幅広さと歌の素晴らしさ、色々な経験を世界の一流のミュージシャンから聞いたり学べるのはとても楽しかった。 何回かライブにも来てくれ、とったメモをみてその後のレッスンでダメ出しなどをうけたものだった。 たいていレッスン時間すぎてだいぶ経つとHi sweetとか言って遅れた言い訳とスタバのコーヒー買ってるけどいる?なんてのんきな電話がかかってきてたし、ヘビースモーカーだし、時には4時間以上も歌ったりしてくたくたで貧血なりそうになったし、もう行くのやめたいとも思ったこともあったけど、彼から学んだことは後からじわじわ来ています。 2mくらいある長身の黒人ドラマーはどこにいても目立っていた。 いつもポケットのたくさんついたデニムをはいていて、その膝から下のポケットには必ずスティックがはさまっていたのが彼らしい。 六本木でレッスンの帰りにお茶をしたり、一緒に歩いていても街ゆく人に声をかけ、なじみの店ではいつも笑顔で挨拶を交わし、冗談を言い、きさくなAmerican Guyはみんなから愛されていた。 ライブに行ってもたいてい演奏中にこっちをみておどけたり、大勢のお客さんの前でhugしてくれたり、特別扱いをしてくれているようで嬉しかった。 昨日のモーション・ブルーではオルガンの河合代介さんとトミーのデュオライブ。 ゲストとしてテナーの大御所中村誠一さんとギター岡安芳明さん ドキドキするような本当に素晴らしいライブだった。 オルガン本当にかっこいい!!とーっても表情豊かな幅広い楽器なんだなと。 長年トミーとやってきた色々なものが曲を通して溢れていた。 河合さんって初めてお会いしたけど、知ってるおばさんに似てるw 中村誠一さんは赤いパンツが素敵でもちろん演奏はさすがだなーといった感じ。 ギターの岡安さん、お名前はよく見るけど初めて聞きましたけど、なんとも言えない上品な味のあるギター!! 一人でサラリーマンみたいな格好なさっていたけど、はにかんだような笑顔がcuteだった。 あと数日でアメリカに帰ってしまうトミー またいつか会えると思うけど、今まで本当にありがとう。 ![]() |
A HAPPY NEW YEAR 2012!
2012 / 01 / 04 ( Wed ) A HAPPY NEW YEAR 2012!
![]() なんだか年々正月らしさを感じなくなってるのは私だけだろうか? お正月でも町中のお店は大晦日も元旦も変わらず営業しているし、親戚がこぞって集まるわけでもないし、お年玉をもらえるわけでもないし、帰省というものも無縁(実家は近いししょっちゅう帰ってる)、普段から休みはたくさんあるし、テレビもつまらないから見ない。 イベントも昔に比べてやってない気がする。 去年やってたベイクォーターの寄席も今年はなかったし、餅つきもタコ上げしてる子供もみない。。 という理由でYoutubeを見たり、昼間からお酒を飲んでみたり、昼寝をしたり、楽譜書いたり、本を読んだり、DVDを見たり普段と変わらず過ごしています。 毎週金曜日に購入している「漫画ゴラク」の中に、「酒のほそ道」という連載がある。 四季を彩る呑兵衛サラリーマンの足跡!! 漫画ゴラクって幅広いというか、「白竜」(ヤクザ漫画)や「ミナミの帝王」(金融漫画)、「天牌」(麻雀漫画)、「SとM」(単なるエロ)の読者と「酒のほそ細道」の読者がかぶるとはなかなか思えない。 たいてい漫画ゴラクを愛読しているというと、エログロ好きのような扱いを受けるが、そんなお方には「酒のほそ道」を読んで考えを改めてもらいたい。 由緒正しい酒飲みの王道漫画もあるのだから! 単行本は30巻まででているという人気ぶり。 早速、年明け2日に横浜ビブレのブックオフに買いに行ったらものすごい混んでてびっくり!! お正月は皆ブックオフに行くのだろうか?!というか、お正月行くところがない人が行く場所というかw(私も行ったんだけど) いつも思うけど、広い漫画売り場で「ゴラク」コーナー探すの大変。 店員さんに聞くのもなんだか気が引けるし・・・ その前には一応ルミネのSALEにも行ってもみくちゃにされた。 アローズは入場制限!見るのも買うのも一苦労。 なんか書いてたらちゃんと正月らしい事してるな。 一応おせちもお雑煮もジンギスカンも食べたし。 昨日はワイン会メンバーの新春恒例泡パーティーをやった。 今回はたこ焼きやったんだけど、みんなに「あきちゃんせっかち、まだダメ」と言われまくった・・苦笑 ![]() ![]() しかしシャンパンって白ワインより何にでも合うよねー。 やっぱり飲み過ぎて今日きつかったです。 今年もよろしくお願いします!! ■■告知■■ 1月11日(水)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス) 03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣) 小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.) 1月16日(月)八重洲Chez MACIO(レストラン) 03-3246-8087 中央区八重洲1-2-6 パールホテル2F 梅原新(g.)中野渡章子(vo.) 1月17日(火)関内BarBarBar(ライブレストラン) 045-662-0493 横浜市中区相生町1-25 若葉運輸ビル2F 中村力哉(P.)Mark Tourian(b.)平井景(Drs.)岩谷耕資郎(g.)中野渡章子(vo.) お待ちしてます♪ |
| ホーム |
|