fc2ブログ
Everyday Event
2012 / 03 / 30 ( Fri )
麻布十番に「 NISSHIN WORLD Delicatessen」というインターナショナルなスーパーマーケットがある。
広い店内は外国人のお客さんのためにほとんどがローマ字表示。

売っている食材は幅広く、もともと肉屋みたいだからブロックで置かれた肉がたくさん並んでる。
ターキーは丸ごと、ラムもラックで、種類豊富なハムなど色々な種類の肉があり、見ているだけでも楽しい。
冷凍だけどロブスターもオマールもサーモンもあるし、チーズも野菜も、ワインに至ってはワンフロア全てつかっていてどこから見ていいのか分からないくらい。
コストコのもう少し高級な感じかな。


目的はフォアグラ。
冷凍だけど、スライスされた物もあるし、塊でもたくさん売ってる。
外国人って普通に買うのかしら?結構お高いけど。

恒例のワイン会で今回はシャトーイケム97'をあけることになっていた。
貴腐ワインの王様。
ネットで値段見たら通常価格52,500円だって。

やっぱイケムにはフォアグラでしょ、と敬意を払って買いにきたのだ。

foagra_convert_20120330204419.jpg



フォアグラを自分で買って料理したのは初めてだったけど、調理は意外にも簡単。
切って小麦粉をまぶし、油を引かないフライパンでカリッと焼く。

ソースは肉汁にバルサミコ、醤油、蜂蜜、そしてソーテーヌを投入。
おいしくないわけないよね。

香り高く黄金の色したイケムは上品な甘みの中にナッツなど複雑な味わいを持ちながら後味すっきり。フォアグラとも素晴らしいマリアージュでした。
基本の組み合わせとはいえ、なかなかできないよねー。
貴重な体験させていただきました。 イケムくださったTさんに感謝!!


ワインって同系のものと合わせると絶対合うけど、日本酒は逆なのかな。

最近は日本酒も飲んでいて、
「うまい純米酒を淫するほど欲し、旬の野菜と魚を淫するほど欲し、それを愛でる中で日本農業の問題点を掘り下げ、かつ日本の食環境のゆがみを身近から正していく活動をしていく 淫欲クラブ」というのを立ち上げました。

早速 来月に新潟の酒を飲みに越後湯沢に行く予定!!
これまた広がっていきそうな勢い。


美味しいお酒とおいしい料理を共有できる楽しい仲間がいて、音楽ももちろんのこと、自分の思いの延長線上に楽しいことが広がっていくのは本当に幸せなこと。



ワイン会の前には「愛よ急げ」の編曲バージョンをレコーディングした。
すごくいいアレンジだから残したいと思った。
これは本気の仕事モード。これどうやってUPしようか考え中。

部活のノリでやってる貝屋和光の第2バンドも結構面白い。
とにかくみんなが楽しそうに演奏してる中にいるだけでなんだか楽しい。


最近はギターでビートルズの「ByeBye BlackBird」を練習している。
左手の手首が痛くなるけど、ちょっとずつ弾けてくると嬉しい。



ライブやってます!!
お花見の季節も近いです。お時間ある方あそびにきてください。


4月2日(月)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス)
http://www.d1.dion.ne.jp/~nage/
03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣)
小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.)

4月3日(火)鶴間菩南座(4畳半アングラライブハウス)
http://homepage2.nifty.com/ishoga/
046-244-6761 小田急線鶴間駅東口下車三分 
田中洋平(g.)中野渡章子(vo.)

4月9日(月)関内BARBARBAR(ライブレストラン)
http://www.barbarbar.jp/
045-662-0493 横浜市中区相生町1-25 若葉運輸ビル2F
小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(drs.)中野渡章子(vo.)

4月12日(木)野毛ルタンペルデュ(ベルギーバー)
http://www.mapple.net/spots/G01400187503.htm
045-242-9777 横浜市中区野毛町2-78-10
TRIPLE SEC 小林創(p.)堀口和子(Vln.)中野渡章子(vo.)

スポンサーサイト



20 : 50 : 18 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
伝染るんです
2012 / 03 / 18 ( Sun )
スタンダードナンバーに「what a difference a day made」という曲がある。
邦題は「縁は異なもの」。

君は僕のものって言ってくれた日から雨続きの日々とはおさらばしてまるで天国にいるかのように幸せ!・・という曲なんだけど、確かに「幸せになるためには人から愛されるのが一番の近道」だと思う。

そしてその前に「自分から愛すること」から始めたいけど。


恋愛に関することではなくても、出会いはなんてexcitingなことだろう!とこの年になってもよく思う。

日々知り合う人達の中でどれだけの人と色濃く接することができるだろうか?



月曜日、レストラン「シェ・マシオ」で演奏してたら、先月初出演したお店の社長とかっこいい写真を撮ってデザインしてくださった方が遊びに来てくれた。

お忙しい方達なのに、わざわざ来てくださって感激!

次から次へ注文し、ぐびぐびワインを飲み、音楽を楽しんで盛り上げてくださり(見た目だけでも目立つw)、それを感じてか?長崎からの団体さんまで入ってきて聞いてくださったり、なんだか楽しい伝染を目撃した気がいたします。

楽しさを伝染させられる人って素晴らしいね。
パワーがある。

彼らと話していると「できない事ってないかも知れない」という気になる。
わき出るアイディアとヴィジョン!そしてそれを本当に実行してるのだから。

死ぬまで生きるんだから!って言ってたけど、私も明日死ぬと分かっていても花の種を植える人でありたいと思う。


改めて吉田戦車(漫画家)もいいタイトルつけたなーと。(関係ないかw)


昔のネタというと、最近「金太の大冒険」という歌と出会ってしまった、てか教えてもらったんだけど。
こんなおもしろい歌があるとは知らなかった!!

1975年にリリースされ、80年代に再発したらしい。
私より年上の人はリアルタイムで知っていて、なぜか10歳くらい年下の人も結構な確率で知っている。(何人かに聞いた)
うーん・・何故私知らない? お育ちがいいからかなー!!!爆

金太 負けが多い。
金太 負けるな。
金太 マカオに着く。

今度ライブで歌いたいけど、どうかなー?
真剣に考えてる。



この歌の楽しさはきちんと伝染するだろうか?

この曲を知ってしまった今はもう昨日までの私ではありません!!!(大げさ)



最近出会ったsomething special

・レストラン「サクラ」で飲んだイタリアワイン Blauburgunder Mazzon 2008
・ル・タン・ペルデュで聞いたライブ『重松壮一郎(Pf)岡林立哉(ホーミー&馬頭琴)平魚泳(V・ジャンべ・ウクレレ)』
・野毛だるまの車エビのお鮨&熱燗
・卒業式で歌ったカントリーロード
・レストラン「カナユニ」に来てくれたあかりちゃんの嬉しい報告
・池田さんの息子の披露宴でパパからのサプライズプレゼントとしてアカペラ4人で歌ったJoyfulJoyful
・ボクンチで食べた鰹と長ネギのパスタ


317ikeda_convert_20120318212429.jpg


楽しさはみんなで伝染(うつ)しあいましょう。



■■告知■■

3月22日(木)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス)
http://www.d1.dion.ne.jp/~nage/
03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣)
小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.)
8:00- 3stage \2000

21 : 25 : 27 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
酒のほそ道的ツアー 築地・北千住編
2012 / 03 / 10 ( Sat )
漫画ゴラクの中に連載されている「酒のほそ道」(ラズウェル細木著)にかなりはまっています。

コミックは全30巻、○○編とか合わせるとかなりの数。(同じの何度も使い回してるけど)
最近コンビニにも分厚いコミック売ってたりして静かなブームなのかもしれない。


先日「呑ん兵衛散歩」編に載ってる下町店を回るツアーを企画した。


まず昼前から築地場外を散策し、寿司屋で熱燗を飲み、鮨を軽くつまむところからスタート。

築地といえば、あのおもしろ貝専門店「和光」だ(最近FBで秘密のバンドをはじめた)と思い、マスターに築地お薦め店(昼から飲める店)を聞くために電話してみた。

築地でおすすめといえばうちでしょー!今から店あけるよ!!(12時台)なんて言ってくれたけど、いやいや、そんな事してくださらなくていいです・・・と言ったが、30分後店でビールを頂きながら楽器を演奏して遊ぶ私たち・・・

310.jpg



さんざん遊んだ後、これから秘密バンドのメンバーがチケットくれるからシャンパンただで飲みに行こう!とタクシーに乗って帝国ホテルへ。

超高級品がならぶショッピングモールの一角で泡をいただいたけど、なんだかひどく場違いだったような気がする。苦笑

バンドの打ち合わせ(?)終わり、夜8時半過ぎによかったら店来てまた続きやろうよ!と誘って頂き、そこで解散。


ちょっと寄り道をしたが、寄り道こそが人生の醍醐味だろう。


その後、酒ほそツアーに戻り、銀座の「三原橋地下街」へ。
ディープだ、場末だ!!  こんな地下街があったとは!!
3時すぎだったが、あいてる店もある。
でも勇気がなくて断念。とりあえずシネパトスの上映作品をチェックして終わる。


その後は北千住へ。
漫画によると大阪スタイル立ち食い串揚げやの名店があるという。

着いたのは4時くらいだったが、風俗店の前でお巡りさんと店員が小競り合いをしているとこなどいかにも北千住っぽくてよい。

駅の西口、線路と平行して北千住きってのディープな飲み屋横町があり、その入り口にほど近い場所に「天七」はあった。


3102.jpg
(漫画)

3101.jpg
(実際)



こざっぱりしたコの字カウンターにはもうすでにおじさんが数人。
目の前には二度つけ禁止のソースと食べ放題のキャベツ。
カウンターに肘つくのも禁止らしい。

いやぁここの串カツ絶品でしたね。そして安い!1串190円
レンコンやピーマンの立派なこと。
何食べても美味しいし、ウーロンハイ飲みながらだといくらでも食べられそうだった。
中で働く店員さんもきびきびと役割を果たしていて見ていて楽しい。


そして次は隣にあるもう一つの名居酒屋「氷見」へ
おなか一杯だったので、熱燗とネギぬた、湯豆腐なんぞ頼む。

しかしこの店も好きだなー!!メニューがたくさん!
湯豆腐の醤油ダレがおいしくてびっくり。湯豆腐の湯を入れて飲みきった。

カウンターには一人で普通に飲んでる殿方がたくさん!!
チェーン店では味わえない安らぎと居心地の良さがそこにある。



昼から飲み過ぎました。
満足すぎて 貝屋には戻れず、そのまま帰宅でばたんキュー♪


「酒ほそ」ツアー続編 こうご期待。



■■告知■■
3月12日(月)八重洲Chez MACIO(レストラン)
03-3246-8087 中央区八重洲1-2-6 パールホテル2F
梅原新(g.)中野渡章子(vo.)

3月14日(水)関内BARBARBAR(ライブレストラン)
045-662-0493 横浜市中区相生町1-25 若葉運輸ビル2F
Brother Sisters(vo.)小林創(p.)緑川一男(b.)川島祐介(drs.)



23 : 35 : 24 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
Wheel of Life
2012 / 03 / 04 ( Sun )
もうすぐ東日本大震災から1年が経つ。
昨夜、復興願として「原発がなくても生きられる社会を」というテーマでライブを行った。

ピアニスト中村力哉さんとプログラムを練り、自分たちなりの音楽表現を(いつになく)真剣に考えた。


震災後に書かれた詩集の中から2編選び、2ステージとも詩の朗読から始めた。
ピアノのうねりを聞き、間を取りながらの詩の朗読。
これも一種のimprovisationだった。


その後、テーマに基づく曲をいくつか歌い、演奏した。
特記すべきは、昨日のために中村力哉さんにアレンジしてもらった曲「愛よ急げ」と福島県の民謡「相馬二遍返し」。

阿久悠作詞、南こうせつ作曲の「愛よ急げ」はミルトン・ナシメント風の洒落たサウンドに生まれ変わり(失礼)、民謡は長いフレーズ息継ぎなしの部分も何度も練習し、自分なりの歌い方を模索した。


ステージの中でオリジナル曲の説明や経緯、震災と原発の問題、パーカッショニストの松井イチローさんが実は相馬と縁が深かった話など、途中メンバーのお話も交えながらのライブ。

この日初めてお会いしたベーシストの佐藤哲さんは青森出身で仙台にも長く住んでいたという。道一本隔てた生と死の話をインターバル中してくれた。



たくさんのお客様に来て頂きました。
お話も演奏も真剣に聴いてくださった皆さんのおかげで私たちもエネルギーをいただきました。

考えに賛同して頂いたこと、曲を紹介してもらったこと、原発に対する考えをメールしてくださったことなど、関わったみなさんには本当に感謝しています。


ピアニストに「もし反対勢力が来ても対応できるように色々意見できる知識を身につけてきた!」wとまで言わせた今回のライブ。

野口整体の野口さんは著書の中で「人間の価値はその自発的行動にある」と言っているが、本当にその通りだと思う。

大きく、デリケートなテーマだったが、自発的に行動しなかったら得るものは少なかったと思う。



今回 ギャラの一部を寄付するにあたり、少額なのだけど、大きな組織でなく実際に活動している場所に届けたいと思った。

知り合いの方が立ち上げた美容業界のFEELというNPO法人にしようと思っている。http://www.npo-feel.com/ 一度ライブにもきてくださって存じているし、何よりとても信頼できる方の幼稚園の同級生でもある。

その方が言った

「欲得でない方が結局はつながりが深くなる」



ほーんとそうだなー

激しく同意!!!


残らないものにお金を使うと心に残る。

音楽を聞きに行ったり、絵を見に行ったり、美味しい物食べたり、美味しいお酒飲んだり、寄付したり!!



いきることはつながること。

♪丸い地球を丸く走って丸い心がいま届けられる (愛よ急げ)

つなげていきます。


33333.jpg




■■告知■■

3月6日(火)六本木サテンドール(ジャズクラブ)
03-3401-3080 港区六本木4-11-5 六本木ビルアネックス 4F
Brother Sisters(vo.)中村力哉(p.)Gutch(Vil.)加藤人(b.)川島祐介(drs.)

3月12日(月)八重洲Chez MACIO(レストラン)
03-3246-8087 中央区八重洲1-2-6 パールホテル2F
梅原新(g.)中野渡章子(vo.)

3月14日(水)関内BARBARBAR(ライブレストラン)
045-662-0493 横浜市中区相生町1-25 若葉運輸ビル2F
Brother Sisters(vo.)小林創(p.)緑川一男(b.)川島祐介(drs.)



21 : 32 : 25 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
| ホーム |