淫欲クラブ発足式
2012 / 04 / 26 ( Thu ) 勝手に立ち上げた部活動の会合が楽しい。(飲み食いばっか)
FBで「うどん部」をつくったはいいが、なんせうどんをあまり食べないのでネタが少ない。私では役不足なので部長を引退しようかと考えています・・。後任募集中!! 「酒ほそ倶楽部」は頼もしい部員がいるので細々と楽しんでる。 漫画「酒のほそ道」を愛読するのが基本条件で、漫画に出ている店に行ったり、食べ方を試してみるのが目的。 今読んでる「酒のほそ道&ラ寿司開店」(コンビニコミック)もなかなかおもしろい。 昨夜ライブで一緒だったサックスの方が「酒ほそ」を知っていた。 すぐさま入部して頂いたが、ご友人のピアニストは漫画までそろえてるという。 是非ともご紹介願いたいものです。 これの発展系というか、別グループで「淫欲クラブ」というのがある。 日本農業の問題点を掘り下げ、日本汚職環境のゆがみを身近から正していく活動をする上で、とりあえずまず日本酒飲もうよ!という日本酒愛好クラブであります。 立ち上げた方が一番シモの立場であたくしが女王様に祭り上げられてるのですが(祭り上げられるおばか)、とにかく興味のある方はご一報ください。 やっぱ日本酒といえば新潟でしょ?と、この淫欲クラブの発足式を先日越後湯沢で行いました。 立ち上げた方をWさんとするが、この方何をしている人なのかいまだによく分かりませんが、ネットワークは素晴らしいものがあります。 ついてすぐ有名な「大寿司」http://www.oozushi.com/ご主人の案内で素晴らしい温泉旅館 松泉閣「花月」http://www.kagetu.com/に連れて行って頂き、ご主人達、若女将も交えてしばし密談。 この方達は街の実力者で色々な企画の中心だという。 ジャズイベントと日本酒のコラボなんて What a wonderful world!!! その後、お仲間の越後本手打蕎麦「しんばし」http://www.soba-shinbashi.net/へ。 飲んだ瞬間「おいしーーー!!」と叫んだ純米大吟醸「鶴齢」。 ![]() まだ越後湯沢は雪がたくさん残って、桜の蕾も堅いんです。 春の息吹を感じるふきのとうや地の舞茸、春の山菜をつまみながらいただく日本酒のおいしさったらありません。 ![]() 最後に出して頂いたお蕎麦も素晴らしい。つなぎに海藻の「ふのり」が使われているそう。 @鶴齢大吟醸 (純米大吟醸) @越端麗 上善如水(純米大吟醸) その後、花月で露天温泉に入らさせていただき、旅(日帰りだけど)の醍醐味をしみじみ味わいました。 その後 噂の大寿司へ。 ついてすぐ、眠くてぼーっとしていたが、すぐさま生原酒を頂く。 フレンチのように美しく盛りつけられた突き出しの数々。 中でもあん肝の八丁味噌漬けは非常に濃厚なうまみ。驚きのおいしさ。 ![]() @高千代 蔵開き生原酒 @鶴の友、 @鶴齢(端麗)のお燗・・他。 新鮮なお刺身(なんとかエビはおどり食いしました)、「からいすけ」http://www.karaisuke.com/で味付けしたアンコウ鍋、甘鯛の焼き物(うろこがおいしい)と日本酒、おそば屋からそれほど時間もたっていないためとっくに胃袋の許容量を超えていましたが、握って頂いた丁寧な仕事がしてあるお鮨はそれはそれは見事で美味しくて別腹にするすると入っていきました。 ![]() Wさんは途中からドロップアウトしたので、あたくしが責任もって平らげましたわ。おーっほっほ。(呆れてたけど) 後半、お店を片付けたお蕎麦やしんばしさんも合流し、大騒ぎ。 越後湯沢って思ったよりずっと近い。大宮から1時間! 新幹線の駅降りて、上記の3軒はすべて徒歩圏内なのが素晴らしい。 しかも東京行きの終電は10時23分! 2時間後には横浜の家に着きました。 グルメではなく、食の安全を考える。 当たり前のものを食べることがいかに大変か。 安全な物は美味しいということを再確認し、淫欲クラブの発足会は大成功に終わりました。 NY(新潟湯沢)万歳。 もうまた行きたい。 ■■告知■■ 初顔合わせメンバーです!楽しみ。 4月29日(日)浅草ZINC(ライブハウス) 03-6680-2830 台東区雷門2-17-13 雷門ウスイビル 8F 奥平ともあき(gt/vln)飯尾登志(pf)中野渡章子(vo) 慣れ親しんだ(親しみすぎ?)メンバーです! 5月4日(木)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス) 03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣) 小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.) スポンサーサイト
|
北国の春
2012 / 04 / 24 ( Tue ) ちょっと前のことになるが、高校の同級生が長い春を経て結婚した。
披露宴で歌を歌って欲しいと言われた。 席はなく、仕事のように歌う時間に合わせて会場へ行って。(なんだよー涙) 彼女のリクエストはベット・ミドラーの「ROSE」と千昌夫の「北国の春」。 「ROSE」は歌えるが、「北国の春」はレパートリーではない。(あたりまえだ) あのさー、歌えないよ!!と言ったが、お父さんが大好きな曲だからお願い!!といわれた。 あり得ないリクエストだと思う・・・。 ドレス着て、お祝いにROSE歌うのはありだよね?素晴らしい歌詞だし、私も大好きな曲だ。 でもその後、続けてどんな顔して「北国の春」を歌えというのだ? 後ろ向いてほくろでもつけるか?とか、早着替えでレインコート?着て手ぬぐい首に巻き、トランクでももつか?など色々考えた。 この際、モノマネに徹した方がいいのではないか、と。 歌の友人に話したら、あたしなら死んでも歌わない・・・だって。 「何度も断ろうと思いましたが、せっかくのお父さんへのプレゼントですから歌せて頂きます」と前日MCを考えた。 うまくこぶしも回せないし、最初の「白樺~♪」の出だしさえ下からしゃくればなんとかなるか?とか、とにかく彼女とお父さんだけでも喜んでくれたらいいと思った。 当日、Roseを歌った後、「何度も断ろうと思いましたが、Eちゃんたってのリクエストですから歌わせて頂きます・・・・千昌夫の北国の春!」と言ったら会場は大爆笑。 親戚の方が手拍子と声援で盛り上げてくださった。 彼女も喜んでくれたし、思い切って歌って良かったけど、肝心のお父さんは当日入院なさっていて欠席でした。汗 ■■告知■■ 明日!! 4月25日(水)神田カンダーラ http://www.296970s.com/ 03-5298-8639 千代田区神田鍛冶町3-3 ニュー神田ビル1F 3B WONDER+Akiko 植木啓示(G) 福永貴之(Org.Pf)日野林晋(T.Sax)西村悟志(Ds)中野渡章子(vo.) 4月29日(日)浅草ZINC(ライブハウス) http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/ 03-6680-2830 台東区雷門2-17-13 雷門ウスイビル 8F 奥平ともあき(gt/vln)飯尾登志(pf)中野渡章子(vo) その後、別な場所で調子に乗ってまた「北国の春」歌ってしまった・・・w もう歌いません。たぶん |
思いは伝わる
2012 / 04 / 20 ( Fri ) 食べ物を通じて学ぶことが多い今日この頃。
先日 箱根にあるフレンチレストラン「オーベルジュ・ド・ミラドー」http://www.mirador.co.jp/index.phpに連れて行っていただいた。 オーベルジュだからもちろん宿泊も出来るが、今回はディナーのみ。 日本酒ベースの桜のアペリティフから始まったお料理は 繊細で食べてしまうのが惜しいくらい丁寧に作られ、工夫され、おいしすぎる料理の数々。 黒オリーブのフィナンシェ、一口ごとに味の違いが楽しめるアミューズ1、グラスを逆さまにして飾られたパテやブルーチーズの揚げたもののアミューズ2は最後グラスをたててネギのポタージュをいれてくれる。 その後にため息の出るような前菜が二品、鯛のクミン焼き、白子の薫製のお魚料理と数種類のソースの違う地鶏の料理。 チーズもデザート2品もいただき、大満足。 グラスに穴あいてるのでは?と思わず苦情を言ったくらいすすみすぎるワイン・・・ 何一つ手を抜かない料理は食べる側にもその思いが伝わり、喜びと共に背筋が伸びる思い。(あれ?言い方違う?w) 思わず我が身を振り返り、反省しながらも堪能させて頂きました。 感動いたしました! 真摯な思いは伝わりますねー。 明日から真剣に歌わなあかん、と決意した次第。(歌ってるけどもっとという意味・・・) 毎日の生活の中にも学ぶべき事たくさんありますが、この決意を忘れないためにも、たまにここに連れてきてもらわないとだめな気がいたします。 前ちゃんにも言われた・・「あきちゃんは感化されやすく忘れやすい・・」 どなたでもお誘いお待ちしています!!てへぺろ ![]() ■■告知■■ 4月25日(水)神田カンダーラ http://www.296970s.com/ 03-5298-8639 千代田区神田鍛冶町3-3 ニュー神田ビル1F 3B WONDER+Akiko 植木啓示(G) 福永貴之(Org.Pf)日野林晋(T.Sax)西村悟志(Ds)中野渡章子(vo.) 4月29日(日)浅草ZINC(ライブハウス) http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/ 03-6680-2830 台東区雷門2-17-13 雷門ウスイビル 8F 奥平ともあき(gt/vln)飯尾登志(pf)中野渡章子(vo) 5月4日(金)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス) http://www.d1.dion.ne.jp/~nage/ 03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣) 小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.) |
春だから
2012 / 04 / 13 ( Fri ) 春だから花見をしました。
いつものメンバーと毎年恒例!大岡川お花見クルージング。 もう慣れたもので、船内のお席を陣取り、花見はそこそこ、ワインを開け、マイグラス持参で飲み食いを堪能します。 ![]() 今回は終わった後も新港パーク近くにレジャーシートを敷いて続き。 ジュヴレ・シャンベルタン93’を飲むなんて。 春だから視覚芸術における抽象と形態の関係性を探りに少し遠出しました。 窓から緑が見えて、大きな抽象画が飾れる部屋に住みたいなー お得なことがあったり、念願の店にも行けたり思いがけない社会科見学となりました。 ![]() 春だからおおぼけしました。 とある店でのライブ後にまさかの忘れ物。 控え室で着替えした後、ドレスはもって帰ってきたんだけど、下着置いてきました。 それもおそらくぶん投げてあったと思う。。。 もちろん分厚いパットいり。 「大丈夫、誰も知らないから」と支配人に思いやりをもたれ、箱詰めされ、ガムテープで頑丈に封をされた下着を後日取りに行く恥ずかしさったらありません。 その数日後も中野での営業仕事、なぜか1時間間違えて早く着きすぎてしまった。 終わった後、バンドのメンバーと車置いてまで飲みに行って終電逃したけど、あれって不思議だよね。 終電間際非常に盛り上がり、朝まで!ってなるんだけど、電車なくなってしばらくするとすぐもう帰りたくなっちゃう。 その後すぐ解散したけど楽しい夜でした。 昨日はルタンでのライブ! 春だからお花見しました。 今度も大岡川での船だけど、小さな折りたたみ手こぎボート!!(オーナー三橋さん私物) 昼間からプラスチックコップやつまみ、ロゼスパークリングやビールの隙間に譜面やらマイク、衣装をいれて野毛へ。 ![]() 軽トラで運んできて川へ浮かべ、ヴァイオリンのグッチと3人で乗ったんだけど、ちょっと動くたびにひっくり返りそうになるし(あたし泳げません)、きゃーきゃー騒ぐと怒られるし、川沿いのフジツボに当たると破ける恐れ!!ボートをこぐ三橋さんは意外と漕ぐの下手!!wそんな私たちを見にくる多くの花見客達・・・ 何度かスリリングな展開になったが、水面に花びらがたくさん浮いていて、とってもきれい。橋の下を通過するのがなかなかロマンチックだし、お天気良くて暖かかったし、ライフジャケット着た妙齢の3人がはしゃぐ姿はかなり楽しそうに映った模様。(カメラマン談) ![]() ![]() ライブも大盛況でした。いつもありがとうございます。 サクラはもうすぐ終わるが、春はまだ続く。 ■■告知■■ 4月18日の八重洲Chez MACIOは貸し切り営業のためライブは中止になりました。 4月20日本厚木シオン 小林創(key.)中野渡章子(vo.) 詳細私までお問い合わせください。 4月25日(水)神田カンダーラ 03-5298-8639 千代田区神田鍛冶町3-3 ニュー神田ビル1F 3B WONDER+Akiko 植木啓示(G) 福永貴之(Org.Pf)日野林晋(T.Sax)西村悟志(Ds)中野渡章子(vo.) 4月29日(日)浅草ZINC(ライブハウス) 03-6680-2830 台東区雷門2-17-13 雷門ウスイビル 8F 奥平ともあき(gt/vln)飯尾登志(pf)中野渡章子(vo) |
嵐の夜に
2012 / 04 / 04 ( Wed ) 「あらしのよるに」という木村裕一という人が書いた絵本がある。
あらしの夜に出会った天敵同士のありえない友情の物語。 昨夜はその前日からニュースで注意を呼びかけるほどの嵐だった。 午前中は晴れていたし、会社が休みになったなんていう人がいるなんて信じられない天気だったが、やはり夕方から風が吹き、帰宅命令が出たり?雨が降ってきた。 嵐の夜の昨日は鶴間にあるライブハウス「菩南座」でライブの予定だった。 午後から用事があってその日のギタリストといたのだが、向かおうにも東急線が強風のため運転見合わせ。 鶴間に行けるのか?? 何人かのお客さんから次々とお断りのメールが入り、お店のオーナーからも来えられる?と心配の電話。 とりあえず、誰も来なくても我々は行かなければ!!と遠回りして小田急でなんとか到着したら、店には誰もいなくてなんだか美味しそうないいにおいのする中、テーブルにはヘルメットだけがいくつも乗ってる。 ヘルメットは風が強いからだって。 ![]() のぶちゃんという最初の頃から菩南座にきてくださってるお姉さんが来てくれた。 感激!! 近所に飲みに行っちゃってたマスターを呼んできてもらい、のぶちゃん一人のために演奏し始めたら、見知らぬおじさんも来てくれた。(飲み屋で無理矢理誘われてたっぽいけど) 演奏中、外ではものすごい風で店も揺れ、何かが吹っ飛ぶ音が聞こえ、ヘルメットかぶろうか?と思いながら歌うシュールなライブでした。 ライブ早めに切り上げてマスタータローさんお手製のお料理(絶品!)をいただき、近所にみんなで飲みに繰り出した。 すごい格好してるタローさんみても皆別に驚かないのね。(写真) ![]() 街の有名人なんだろうな。色々な意味で。 武勇伝聞きながら熱燗のみ、太刀魚の刺身なんて出してもらっちゃって、はしごだー!と隣のドラムセットのあるカラオケパブ?に繰り出したら、またおもしろいお客さんいて大笑いしてたら一件目の人たちまでみんな来た。 おもしろい街だな。 鶴間って。 楽しく盛り上がってお開き寸前に、傷害事件勃発。 でも大丈夫だと思う。 嵐の夜、あんなことがあってもオオカミがちゃんと謝れば、ヤギさんは許してくれるはず。 ■■告知■■ 4月9日(月)関内BARBARBAR(ライブレストラン) http://www.barbarbar.jp/ 045-662-0493 横浜市中区相生町1-25 若葉運輸ビル2F 小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(drs.)中野渡章子(vo.) 4月12日(木)野毛ルタンペルデュ(ベルギーバー) http://www.mapple.net/spots/G01400187503.htm 045-242-9777 横浜市中区野毛町2-78-10 TRIPLE SEC 小林創(p.)堀口和子(Vln.)中野渡章子(vo.) |
| ホーム |
|