Movies
2012 / 08 / 13 ( Mon ) 今日、母の薦めで倉本聰のWOWOW開局20周年記念番組 ドラマWスペシャルのDVD「學」を観た。
うちの両親は倉本聰のファンでわざわざ富良野まで彼が開設した養成塾を見に行ったりしていたほど。 私も多かれ少なかれ3.11から意識が変わった。 文明の発達を両手放しで賛美していたし、便利な物を使わない理由がない!と思ってたけど、その便利で楽な当たり前になってしまった生活の影になってしまった物の存在に否応なく気づかされたというか。 逆にそこにスポットが当たって見えてしまったというか。想像もしなかったなんて愚かだけど。 倉本聰のドラマって「北の国から」もそうだけど、現実というか真実から目を背けないところがリアルで素晴らしいよね。時折みせる大自然の素晴らしさと人間のどろどろした内面、現代社会との対比をどんな作品でも描いている。 映画って色々あるけど、私はその映画を観るタイミングに意味を持たせたいと思う。 今日観て色々確信したことがあるし、思い出す顔もあった。 やっぱりよかったんだーって。 時期が違っていたら同じように思わなかったかも知れない。 そしてなぜか急に餃子が作りたくなり、見終わった後、涙を拭き、一人ビールを飲みながら買い物に出かけ、気ままにアレンジして作って焼いて、黒酢につけて食べたがなかなか美味。 こないだ喜多方でおいしい出汁醤油買ってきたんだけど、蓋がどうしてもあかなくて全然使えない。 どうしたらいいのだろう??汗 いっぺんに焼きすぎた・・と後悔したが、金宮焼酎のソーダ割りがおいしくて、ほとんど食べた。 くるしー。 もう一本ついでに観たかったDVD「ジュリー&ジュリア」も借りてきて観た。 「24」のクロエが出てきてちょっと嬉しい。 なんか背中押してもらえた感じ。 料理って楽しいし、生活を豊かにしてくれるよね。 VIVA 人生!!! ■■告知■■ 8月15日(水)八重洲Chez MACIO(レストラン) 03-3246-8087中央区八重洲1-2-6 パールホテル 梅原新(g.)中野渡章子(vo.) 8月17日(金)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス) 03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣) 小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.) スポンサーサイト
|
whenever I go
2012 / 08 / 10 ( Fri ) 今日、いつも行く美容院行ったら「中野渡さんてホントあちこち行ってますよね」って言われた。
FB見てそう思ったらしい。 「あたしなんて横浜から出ませんよ!」と。 たしかに最近横浜には寝に帰ってきてるだけかもしれない。 こないだ行った福島の喜多方は遠かった。 一台の車に乗り合わせてみんなで行ったんだけど、帰りは東京で渋滞にはまりかなり時間かかった。 といっても、後ろでビール飲んだり、おしゃべりに疲れたらぐーすか寝ていた私達は楽なもんで、行きも帰りも運転してくれたパーカッショニスト松井さんはさぞお疲れになっただろう。 2年ぶりに行った喜多方は街に人が歩いていなかった。 三橋さんが「なんかあったんですか?」って店の人に聞いてたのが笑えた。 なんかどころじゃないことが起こったのに。苦笑 帰ってきてからはブルーノートにカウントベイシー・オーケストラを聞きに行った。 ゲストは大好きなケイコ・リー。 誘ってくださった方がブルーノートの取締役中村さんを紹介してくださった。 その方に「ライブのフライヤーとかありましたら置きますよ!!宣伝しますから」って言われてここでも苦笑した。 こないだは思い立って浅草に灯籠流しなんぞ見に行ってきた。 夕暮れに金色に輝くう○ちビルとスカイツリー、川に浮かんでは沈む灯籠はなかなか風流でした。 浅草といえば電気ブランでしょ!と小さな瓶を買い込み、コンビニでコップと氷とソーダを船に持ち込んだのも楽しかった。 人生の楽しみはこういう足下にあるんだよなーとスカイツリーを見上げて思った。 昨日は大宮からニューシャトルという乗り物に乗って羽貫というところまで行ってきた。 駅の目の前にとある彫刻家の豪邸があり、そこでのホームパーチー(淫欲クラブ主催)だった。 色々な方のお手製の料理や素晴らしい日本酒の数々。よく飲んだけど、不思議と酔わなかった。 あの酒井俊さんと行きも帰りも一緒だったんだけど、彼女は酔って楽しそうだった。 真面目で純粋な成熟した大人だけど、ちょっとおっちょこちょい、楽しい時に心から笑う俊さんは女の私から見ても素敵な女性だ。 彼女の目の前で歌えと言われ、ここでも苦笑したなぁ。 こないだも新宿ピットインに俊さんのライブを聞きに行ったのだけど、本当に素晴らしかった。 メンバーそれぞれが120パーセントの場所でリラックスしてる感じ。 あたしは「感化されやすく忘れっぽい」ってのが自分のチャームポイントだと思ってるだけど、俊さんにはかなりいい影響受けてます。 こういうことは忘れないようにしないと。 今夜は赤坂に歌いに行って、明日は横浜のとある場所でバイトする予定w うけるなー。 どこへ行っても楽しめるように練習。 ■■告知■■ 8月15日(水)八重洲Chez MACIO(レストラン) 03-3246-8087中央区八重洲1-2-6 パールホテル 梅原新(g.)中野渡章子(vo.) 8月17日(金)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス) 03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣) 小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.) |
ごきげんよう
2012 / 08 / 03 ( Fri ) 昔からなんとなく酔うと思うことがある「あー人生変えなきゃ」。
たいてい二日酔いの時に強く思う・・・。 孔子の論語の一説に、子曰はく、「吾十有五にして学に志し、三十にして立つ。 四十にして惑はず、五十にして天命を知る。 六十にして耳順ひ、七十にして心の欲する所に従ひて矩を踰えず。」というのがあるけど、 迷うことあるんですけどー!!!! なんか意味深な日記書いちゃったもんだから、会う人ごとに7月何があったの?と聞かれる。 意外と読んでくれてるんだなー まぁ よくある話ですからビールでもおごってくれたら話しますw この怠惰な感じを強調するためにサガンの「悲しみよこんにちは」をまねて、オレンジをかじったあとすぐにブラックコーヒーを流し込んだりして悦に入ってる今日この頃。(味はいまひとつ) サガンといえばこの「悲しみよこんにちは」(bonjour tristesse)とスタンダードナンバーの「good morning heartache」(おはよう心の痛み) て似てるってか同じだわね。 ボンジュールって朝も言うよね? 世界各国共通!大人はネガティブなものに対しても挨拶をすべきなのねー!!! 嫌いな人にも笑顔で「ごきげんよう」と挨拶しよう!(嫌み) 昨日は朝9時50分にピックアップされ、藤沢へ。 昨年クリスマスライブをやった「8.CAFE」の1周年アニバーサリーということで、昼間からずっと演奏してました。 どんだけステージやったんだろう・・・ 暑いし、エンドレスに続く(かのように思える)ステージをこなし、ぐったりしていたが、 夕方、見知らぬ妙齢のご夫婦がごちそうしてくれたビールを一気飲みしたらすぐさま元気が出てきた!! それでも夜の9時半に解放されたときにはへとへとで、飲みに行かずにはいられませんでした。 でもFBに載っけたらすぐに友だちやら知り合いの人が駆けつけてくれて嬉しかったなー 新しい出会いもあったし!!仕事ってギャラだけじゃないよね!!爆 夜、ステージ終わってから連れて行って頂いた「mokichi craft beer」いい店だったな 衣になんとかって地ビールがはいってるというオニオンフライが最高♪ なんか生活は変わりそうだけど人生は変わらないかも知れない。 来週月曜日には酒蔵でコンサート。 以前行ったときに二日酔いで具合悪く不機嫌だった私に対し、今から今回は飲み過ぎないでよ!!と釘刺されてる。 でも忠告なんて気にしない!! ごきげんよう二日酔い 8月6日(月)『喜多方発21世紀シアター』 http://www.kitakataplaza.jp/k21st/ 大和川酒造蔵 11時30分~12時30分 ぶしつけ本番! 出演:IKUO三橋・島田のぶひろ・中野渡章子(vo.)斉藤華子(p.)田中洋平(b.)松井イチロー(per.) |
| ホーム |
|