fc2ブログ
2013 / 08 / 31 ( Sat )
a.jpg
スポンサーサイト



11 : 12 : 04 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
みなさんのおかげです。
2013 / 08 / 25 ( Sun )
米沢から帰ったら すぐ神戸から来るヴァイオリンのぐっちとプチツアー。
Triple SEC 2days。

ルタンのライブ 毎回たくさんのお客様ありがとうございます。
今回今までで一番投げ銭多かったんじゃないかな
うれしー!!

はじまる前にもWさんと2軒はしごしてごちそうになり、ライブ終わったらオーナーの三橋さんに中華をご馳走になり、3階に泊めていただいた。


翌日は昼近くに起きて、店に行き、「洗ったグラス戻すの手伝うー!」と言ったそばからグラスを割り、もうやらないでといわれた。


みんなで近くの和食屋に寿司ランチを食べに行き、マッサージ屋行ったり、珈琲飲んだりして横浜に別れを告げ、次の仕事場新宿3丁目へ。


初出演 新宿G's Bar。
雨降ったりして心配だったが、お客さん達からまたたくさんの投げ銭頂き、感謝感激雨霰。

G+sbar1_convert_20130825231733.jpg



終わってからみんなで行った居酒屋呑者家「銅鑼」よかったなー!!!
日本酒を飲み比べしたり、また深夜の宴会・・・


その後今度は赤坂のIさんのお宅に泊めていただいた。


みなさんにごちそうになったり、ご厚意で泊めて頂いたりして 楽しい2日間のツアーが終わり、ぐっちは神戸へ帰っていった。



昨夜もまた白楽Blues Etteでのライブ後盛り上がり、店のマスターも一緒に別な店に飲みに行き、また深夜の宴会・・

tamachi.jpg


朝起きたら頂いたギャラ入り封筒が見あたりません。

はい。



早く立派な大人になりたーい!!!!涙


■■告知■■

8月26日(月)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス)
03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣)
小林創(p.)加藤人(b.)日高弘(Drs.)中野渡章子(vo.)

8月29日(木)赤坂カンティーナ(ライブハウス)
3B Wonder 植木啓示(g.)福永貴之(org.)日野林晋(sax.)(ds.)中野渡章子(vo.)

8月30日(金)赤坂カナユニ(レストラン)
03-3404-4776 港区元赤坂1-1 中井ビルB1F
中村力哉(p.)BrotherSisters(vo.)

23 : 07 : 01 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
米沢編 後半
2013 / 08 / 25 ( Sun )
翌日は朝から大雨だった・・

昼に昨夜約束していたという店にバスで行った。

米沢牛を食べるならこの店がいい!と教えてくれた人もお仕事仲間の方と来ていて再会した。

平日ランチとはいえ、吉野家よりたくさん載った米沢牛、サラダ、みそ汁、ドリンク付きで(赤ワインもOK)1000円は素晴らしい。
肉のうまさは油のうまさ。
今度はそこのステーキかすき焼きが食べたい。

yonezawa5.jpg


そして、次に漫画に載ってたワイナリー2軒はしごして、赤湯温泉で200円の温泉に入り、最後駅前で3軒はしごした。

「藤」っていう渋い焼鳥屋と、「ゆあーず」という割と広い居酒屋、そして電気が消えかけてる「サトーヤ」という食堂で最後米沢ラーメンを食べたんだけど、このラーメンが最高においしかった。

おなかいっぱいなんだけど、細い縮れ麺とスープのバランスが最高。
いやぁ あれもう一回腹ぺこの時食べたいなー。

yonezawa4.jpg


こうして人形町から繋がった米沢ツアー

お世話になった皆様 おしょうしなー!!!




yonezawa6.jpg



米沢最高だべさ
22 : 46 : 50 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
米沢 中編
2013 / 08 / 25 ( Sun )
米沢について最初に向かったのが東光の酒蔵

漫画の中でも主人公達が行って説明を聞いたり試飲などどしている。

上杉の城下町米沢に古き酒蔵東光ありて旅風情!
米沢に行くまで知らなかったけど、どこにいっても、愛って書いてあるカブト?の直江兼続と花の慶次がいる。
大河ドラマとか見ないからよくわかんないのよね。


この酒蔵は建物も素晴らしく、入場料も払って見学も出来、最後にいくつか試飲させてもらえる。
全米日本酒歓評会で金賞を受賞したお酒や有料試飲もあったりしてなかなか楽しい。


その後色々な店に入ったり、おみやげ屋に行っても必ず東光のお酒が置いてあった。
地酒っていいね。



次に一応 上杉謙信公、上杉鷹山公を祭神としている上杉神社にいってみた。
歴史全然分からなくてどんな人なのか今だによくわかってない・・・・

花の慶次にいたっては漫画は知ってるんだけど、実在の人物だと知らなくて、
なんで漫画の人物あちこちにいるんだ?って言ったら 一緒に行った人に「は??実在した武将だよ!!」とあきれられた。汗


その後はラズウェル細木の同級生がやってるらぁじゃというスープカレーの店へ。 
もちろん25巻に出てる。

店内にはラズウェル細木の漫画コーナーがあり、公認ファンクラブの申込書があったり、鼻血が出そうだった。

スープカレーも添加物を一切使ってないというまろやかなスパイスカレー、野菜が「二郎ラーメン」のように乗っていてとてもおいしい。

yonezawa1.jpg

yonezawa2.jpg

yonezawa3.jpg

ラズウェル細木にかなり近づいた。




米沢にはいくつかの温泉街があるんだけど、どこも結構遠い。
さんざん漫画読んだりして楽しんだ後、温泉王国山形県内でも特に至宝と言われる当白布温泉に行ってみることにした。
電車もそうだけど、バスに至っては1時間に1本程度。アイフォン大活躍だったな。


やっとたどり着いたときには日帰り温泉出来る時間を過ぎてしまっていたが、道を聞いたお店のおばあちゃんが口をきいてくれたおかげで 東屋という風情ある旅館のお風呂に入れてもらえた。

さすがの厳泉かけ流し。癒されました。


バスに乗ってまた米沢の街に戻り、飲み屋をさがすことに。
スマホで見つけた駅近くのよさげな居酒屋に行ったら休みだった・・・
米沢の繁華街は駅前ではない。飲み屋が集まる街に行かなくては!! タクシーに乗り、運転手さんお勧めの居酒屋を教えてもらった。


行った先は弁慶という居酒屋

このお店に行って良かった。
ここに行かなかったら米沢旅行はもっと味気ないものになっていたかもしれない。


古いここも昔ながらの居酒屋。カウンターに座り、ビールを頼んだ。
お勧めの食べ物など頼んで酒を飲んでいたら 隣のお客さんが話しかけてきた。
「ここ初めて(はずめて)?」
「はい、旅行で」

それをきっかけに他のお客さんとも、マスターともずいぶん仲良くしていただいた。
これこそが旅の醍醐味、居酒屋の醍醐味である。

米沢のお薦めの店や食べ物、言葉など色々教えてもらったけど、しかしみんななまってるねーw 
店出るときよく言われる「おしょうすい」

おしょうすい?お小水って・・・
帰りぎわにお客に笑顔で言う言葉なのか? 病院で紙コップを渡されたりして言われることだよね?
「これにお小水とってきてください」って・・・


よく聞いたら「おしょうしな」ってありがとうって意味だったらしい。

山形弁おもしろい。


ここで特記すべき事は この店にも「酒のほそ道」25巻があったのだ!しかも載ってる!!!!ww
すごすぎる。自然に入った店はもうラズウェル細木の漫画に載っている店だった。
むむむー!!!!!



翌日はここで知り合ったお客さん一押しの米沢牛の牛丼を食べに行くことにした。


楽しい初日がこうして終わった。



19 : 05 : 39 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
米沢編 前半
2013 / 08 / 25 ( Sun )
少し前、ふらりと人形町に遊びに行った。
土地勘が全然ないので、知り合いの岡Pという会社の偉いお方が人形町の街をボランティアで案内しているのを思い出し、どこの飲み屋に行ったらいいのか?メールしてみたらすぐにいくつかのお店を教えてくださった。

その中の「笹新」という居酒屋をちょうど歩いててみつけた。

昔ながらの居酒屋!!という雰囲気で、おそるおそる中にはいるとカウンターの前においしそうな大皿料理がならび、若いお姉さんが気さくに迎え入れてくれた。
後で知ったが、人形町の名店らしく、5時半前だったのですぐ入れたが、
6時にはいっぱいになってしまった。

雰囲気といい、味といい、値段といい、素晴らしいお店だった。
近くにあったら週に3回は来たいw


ふと棚を見ると バイブルの「酒のほそ道」があるではないか!!!

ラズウェル細木大先生も来て、もう漫画に登場している店であった。


居酒屋って勉強になる。
地域の歴史、酒の種類や値段、客層、立地、どんな魚や肉、野菜を使っているか?ご主人の人柄や食べ物、飲み物に対する意識など。
大通りに面していない夫婦でやっているような個人経営の店が好ましい。
目が行き届くし、余計な人件費を使わなくていいから安くできる。

飲み屋は値段が非常に大事。
どんなに良いものを置いてあっても値段が高いと毎日来られない。


漫画「酒のほそ道」に仮名(笹新はS新)で出てくる店はほとんどが実際にある店でどこも素晴らしい店ばかり。


帰って25巻を読み返した。

何度読み返してもおもしろい。
著者であるラズウェル細木の故郷 米沢編を読んでいたら急に行きたくなってきた。
お盆休みは山形県米沢にいくしかない!!


そして漫画を手に米沢に向かいました。駅弁はやはり「牛肉ど真ん中」!


17 : 28 : 07 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
summer 2015 前半
2013 / 08 / 17 ( Sat )
早いものでもう8月も半ば過ぎました。


9月のライブイベントに向け、書き下ろしの曲に詩をつける課題を与えられました。

メロディーが動くので結構悩みましたが、完成致しました。


是非9月19日 渋谷Jz Blat東京に聞きに来てください。
http://www.jzbrat.com/




mei.jpg

akane&syunya from hokkaido

bonannza.jpg

8/9 bonannza

nage11.jpg

8/4 nage

beermountain.jpg

8/16 beer mount

park.jpg

picnic 8/?

akikoboxing.jpg

8/12 boxing world title match

akikobar.jpg

8/11 barbarbar

akikolight_convert_20130818131909.jpg

8/1 light house

akikoayu.jpg

8/14 Champagne & sparkring wine & sake with ayu
15 : 26 : 14 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
Like Like Like!!
2013 / 08 / 15 ( Thu )
ジョン.キム Blog http://johnkim.jp/

まだ本も読んだことないし、
あまり知らないのですが、心に響く言葉がたくさんあります。

14 : 23 : 01 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
| ホーム |