まるの中と外について
2014 / 01 / 25 ( Sat ) 「まる」からイメージするものはいくつもある。
ボールや地球のような球体、正解不正解の◯、丸い心や角のない言葉などポジティブなイメージの抽象的なもの、輪、ドーナツの穴のようにないけどあるまる。 穴があるというのはとても哲学的だ。 穴の形を思い浮かべるとたいていまるい。そしてまるのなかにはなにもない。 でも穴ある。 まるの外にあるものがまるを形つくっているのだとしたら、外がなければ中もない。 まるの中をひっくり返せば外になる。トーラス構造のようなもの。 後ろの正面は前、はるか彼方にあるはずのものはすぐ後ろにあるかもしれない。 このように例えまるに執着したとしても、あらゆる存在や現象には実体がないのだ。 ここからは中村力哉の言葉になるが、 日本人という枠組みについて考えたとき、歴史を有史以前までさかのぼるまででもなく、 音楽費とつとってもあらゆる文化は混じり合い、その教会は決して明確ではない。 国境や人種で若手測ることに一体どれだけの意味があるのだろうか。 (終わり) まるの中も外も同じようなもの。中と外を出たり入ったりケンパして遊ぶのが好ましい。 大切なのは、解答欄の○○の中に適切な言葉をいれよ、という設問に正解することくらいだろう。 新ミニアルバム「まるの中と外」 なかのむらぼ 中野渡章子(vo.)&中村力哉(piano.arrenge) 3月12日発売予定 スポンサーサイト
|
FM横浜
2014 / 01 / 18 ( Sat ) みなさん、のんでますかー?
最近、知り合う方たちに、ブログ読んでますよ!と言われ、初対面の方にも「お酒飲むときが一番楽しそうですね」「でも意外と本とかも読むんですねー!」とも。 とほほ 先日、FM横浜に収録にいってきた。 ボーカリストのsayaさんがやってるFantasiaという番組のゲストに呼んでいただいたのだ。 私には以前から密かな目標があった。 「横浜は人がいうほど洒落てない」をFM横浜で流してもらう!ということ。 番組内ではこの曲と同じくぶしつけの「あはん」、今制作中のミニアルバム「まるの中と外」の中から「愛よ急げ」を流してもらう約束で収録を終えた。 短い時間、しかもインタビュー方式でたくさんの想いや考えをわかりやすく話すのってはやり慣れですねー なかなか難しい!! そして、横浜は人がいうほど洒落てない、は番組制作サイドで異論がでたらしく(確かに横浜応援放送局なのに、このタイトル!!w)、色々あったらしいが、取締役のF横のスギちゃんこと小室さんが、全面的に責任をもつ!!ということでgoがでたみたい。 ありがとー!!小室さん。 みなさん、ぜひ聴いてください。 FM横浜 84.7 1月25日21:30ー Fantasia |
2014
2014 / 01 / 10 ( Fri ) 新年があけてから10日もたったが、相変わらずよく飲んでいる。
そのせいか年末にできた口唇ヘルペスが全然治らない。 今年も3日に新春恒例泡会が催され、17人くらいだったかな?最高人数を記録! 椅子は用意したのだが立食パーティーとなった。 ![]() 様々な職種のただワインが好き、というだけで集まった人たちが色々な話をするのはいいね。 (なんの話したか覚えてないけど・・・) 今回は成城石井で新春セールやってたスモークサーモン買ってムースをつくった。 パーティーっぽいし、フードプロセッサーと泡立て器があれば簡単な割においしい。 そして、クラッカーに載せて、ちぎったディルとピンクペッパーを載せていたんだけど、 あきちゃんこういうの作るくせに盛りつけがねぇ・・と笑われた。 一流のアーティストもなかなか自分の表現が理解してもらえない、といった経験をしてきたであろう。 仕方あるまい。 シャンパンもよく飲んだし、日本酒も飲みに行ったし、はつくらでは樽酒もいただいた、こないだはルタンの三階で炉端焼きをしながら純米大吟醸もワインもよく飲んだ。 ![]() 激渋 おかず横町 ほとんどやってない・・・ ![]() ![]() 部屋の中で囲炉裏って贅沢だけど、ちょっとスリリング。 そして飲みながらいつも考えている。 不安定な今の自分を。 そして昨年12月にレコーディングしたこともきっかけの一つだし、音楽の方向性についても色々考えている。 暮れにはアメリカ人の友人に歌の発音の指導を受けた。(飲みながら少しだけど・・) 今年はもう少しきれいな英語でジャズを歌えるように努力しよう。 今まで色々な歌を歌ってきた。 お客さんが喜ぶ有名な曲だから、メロディーやコード進行がきれいだから、難しい曲だから、 歌詞がいいから、などの理由で選曲してきた。 でも今年から少し趣向を変えようと思う。 英語の歌にしろ、日本語の歌にしろ、問題はどんな曲を歌うかだ。 今の自分がその時にどうありたいか。 「たかをくくろうか」 作詞:谷川俊太郎 作曲:坂本龍一 雲のさけめから 陽がさして 小鳥たちが 空に散らばる きれいな歌が 聞きたいな 世の中って こんなところだよ たかを くくろうか 本を読みおえて 目を閉じる 子どもたちの 声が聞こえる ここはどこの 細道じゃ 今の今って こんな時間だよ たかを くくろうか 君の顔なんか 見たくない ぬるいビール 口にふくんで 昨日のことが 嘘みたい 人間って こんな生き物さ たかを くくろうか たかを くくろうか |
A Happy New Year 2014!!!!
2014 / 01 / 02 ( Thu ) 新年おめでとうございます。
もう何回新年迎えているんだろう・・・(年の数だよね) なんだか大人になってからは全然変わり映えしない年明けを迎えている。 家族が増えたり減ったりしていないからだろう(少し増えたこともある) 別にそのことに問題を感じているわけではないからいいのだが、 今年は大晦日からよく泣いている。 31日の昼間はNHKあまちゃんスペシャル、なぜか見てしまいまた同じ場面で涙。 紅白ではかなりの時間費やしてあまちゃん劇やってましたね。 見てなかった人はぜんぜんつまらなかったと思うけど、なかなか楽しかった。 元日の今日はBSフジで北の国から98をずーっと見てしまい、お節を食べ、 日本酒を飲みながらも号泣しっぱなし。 あのドラマっていやんなっちゃうくらい人間の弱いところ、強さ、業についてあらわにするよね。 そして今回のは有機農業について考えさせられたと思ったら、夜は夜で「相棒スペシャル」。 今日のスペシャルはかなり明確に政治批判していましたね。 一般の人間が生きると同時に知る権利を国益のために犯されてはいけない!!と右京さん強く 言ってましたもの。ぱちぱち 一年の計は元旦にあるというくらいだから今年はもっと国家の闇にメスを・・!!なんちゃって。 そういえば、この相棒スペシャルの撮影現場に連れて行ってもらったんだよなー!! 石坂浩二とすれちがったし、右京さんにご挨拶させていただいたし、 和泉監督とはその後、赤坂の店で一緒に三線を弾き合った仲!!(絶対覚えていないだろうけど・・・) これからも夕方の「相棒」再放送見ます。何度も見たことあるはずなのにいつも犯人覚えてない・・・汗 昨年はたくさんお世話になりました。 今年もよろしくお願いします!!! ![]() ■■ 告知 ■■ 1月9日(木)赤坂カナユニ(レストラン) 03-3404-4776 港区元赤坂1-1 中井ビルB1F 中村力哉(p.)BrotherSisters(vo.) 1月10日(金)野毛Sam's BAR(ライブハウス) 045-243-2299 横浜市中区宮川町2-55 TKビルB1F 川勝陽一(key.)中野渡章子(vo.) 1月15日(水)青葉台Au Lapin Agile(ライブハウス) 045-982-8682 横浜市青葉区青葉台2-19-8 福永貴之(0rg.)中野渡章子(vo.) 他 1月16日(木)菊川なぁ~じゅ(ライブハウス) 03(3635)8366 江東区森下5-20-3 2階(苅谷動物病院隣) 小林創(P.)加藤人(B.)日高弘(Drs.)中野渡章子(Vo.) |
| ホーム |
|