fc2ブログ
JAZZROCKABILLY !!!
2014 / 08 / 23 ( Sat )
9/17発売 札幌TurkeyとのコラボJAZZROCKABILLY の PV 解禁です。
撮影や編集 たくさんの方にお世話になりました。
本当にありがとうございます。

個人的にアップは恥ずかしながら 色合いが私の一番好きな韓国の映画監督
キムギドクっぽくて 鼻血がでそうでした。

最後まで是非観てください。
幸せです。


https://www.youtube.com/watch?v=ZN8AFBzAGRk
スポンサーサイト



14 : 01 : 49 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
祝再会
2014 / 08 / 10 ( Sun )
先日、同レーベルのジ・アポロスという札幌のグループを観に渋谷クアトロに行ってきた。
以前札幌へインストアライブしに行ったときにお会いしたメンバーもいて、久しぶりの再会だったが、全員そろったちゃんとしたライブを観るのは初めて!!

バンドも入れて総勢9名のドゥワップグループなんだけど、とにかく笑いっぱなしだった。
http://www.boundee.jp/artist/details/66537.html


お笑いバンドって訳じゃないと思うけど、お客さんを喜ばせる事の重要性を改めて考えましたわ。
ライブって色々な意味で楽しくなきゃね。

そんなメンバーと翌日は浅草マルベル堂で撮影し、そしてその後はプチ東京下町ツアー!

apporos1.jpg


こないだお亡くなりになった伝説のカメラマン中村さんにみんな会いたがっていた。

apporos2.jpg


残ったメンバーと最後は今半本店ですき焼き食べて いい思い出になりました。
アポロスのライブまた行きたい。



その翌日からは去年好評だったからと同じメンバーでまた呼んでいただきました越後湯沢ライブ!
ハチロク浴衣祭りの前夜祭ということで、ジャズライブを企画して頂きました。

浴衣祭りだから、浴衣着ましたよー!!
私 浴衣ってもっていないのだけど、今はレンタル浴衣って便利な物があるのよね
宅急便で一セット送られてきて、送り返せばOK。
柄や帯の色なんかもサイトの中で自分の顔写真に照らし合わせて選べるの。

yuzawa4.jpg



知り合いに歌ってる写真みせたら、小料理屋の女将と流しのバンドのカラオケみたいだねって
言われたけど、気にしないわ!!!

yuzawa5.jpg


おいしいお鮨やお料理もたくさんいただいたし、糸魚川の天然鮎の塩焼きを熱燗にいれて飲むのは感動でしたわ。
去年も来てくださった方もいたり、新しい出会いもあったし、みなさん喜んでくださってよかった。 
yuzawa2.jpg




地方に行って色々な方と再会すると、なんだか日本って狭く感じるね。
来年もよんでくれないかなー!!(遠い目)


お世話になった皆さん 本当にありがとうございました。

yuzawa3.jpg







16 : 36 : 06 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
JAZZROCKABILLY
2014 / 08 / 05 ( Tue )
JAZZDOOWOPに続くコラボシングル!
9月17日発売です。
ご予約よろしくお願いします。

ミラクルヒットなったザ・ワンダラーズと
のコラボシングルJAZZDOOWOPに続くジャズシンガー中野渡章子コラボシングル第二弾は、同じくレーベルメイト札幌の人気ロカビリーバンドターキーとのTRIBUTE ROCKABILLY SINGLE~ストレイキャッツ&エルビス・プレスリーのナンバーを敬愛を込めて収録。
ターキーをバックに中野渡章子がブライアンに想いを馳せ I Won't Stand In Your Wayを唄い、ゲストコーラスにはDADDY O TAKAYAMA (THE APOLLOS)も参加。
ターキー単独曲は、アレンジが秀逸なKINGエルビスに奉げるIf I Can Dreamをカップリング。

amazon

amazon
11 : 00 : 52 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
豊かさとは
2014 / 08 / 02 ( Sat )
しかし暑い。。
そしてもう8月に入った。

昨日はとある会の全国大会で演奏させて頂いた。
1000人以上はいるホールで歌わせて頂いたのだが、リハの時と音響変わりすぎて慣れた頃に終わった感じ。・・
音響って難しいなー。

でも久しぶりに歌っていて観客の心をつかむ瞬間というのを感じた。
What a wonderful world を歌っていたときなんだけど、ピアニストが素晴らしいコードをつけてくれた。
私は普通に歌っていたのだが、数秒間 静かに座って聞いている人たちの体温がくっと上がった気がした。

幸せを感じた瞬間でした。


コンサートが終わってから、東京一の夜景だと思うレストランでぐっちの誕生会をした。

あまりにもホストクラブのような盛り上げ方に笑いが止まらなかった。

食事も なんていうのかな?フォアグラと鰻、キャビアとトリュフ、雲丹、松茸といった高級食材をこれでもかと並べ、
ワインもRMのシャンパンを惜しげもなくついでくれて、白ワインが飲みたいと言ったら ムルソー、赤ワインが飲みたいと言ったらなんとかってボルドー(さすがに5大シャトーではなかったが)ワインのセカンド、驚くほどのデザート盛り合わせに全員のイケメンスタッフ、そして隣で演奏している黒人ミュージシャン、総出での合唱、デザートに合わせるのはデュケム! なみなみ・・・
そのほかにすごく素敵な大きな花束とチョコレートのお土産。

感動というかお笑いでしたなw


シンコのにぎりや月の美しさ、唱歌の歌詞にある風景が急に浮かんだときなど、
わびさび的感動の方がぐっとくるのは年取った証拠かなw






16 : 34 : 34 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
| ホーム |