fc2ブログ
あぁ大分その4
2022 / 04 / 29 ( Fri )
せんべろおまちのカウンターには静かに飲む一人の男性がいた。

店の人と色々話していると話に入ってきてくれた。
別府の自衛隊員だという。

明日別府行こうと思ってるんですー!とおすすめの温泉など聞き、ローカルの話などで盛り上がり楽しい時間を過ごしていた。


彼が帰ったあと、若いカップルが来店、続いてギャル2人組も来店し、店は一気に色合いを変えた。


さっきまでいい感じにしていた店の人はいきなりノリのいい居酒屋の兄さんになり、4件目くらいなの?という最初から酔っ払いのような、でもシラフの酒焼けした声のキャバ嬢と盛り上がり、隣のカップルに絡む。
何歳? 23?えー!若いぃー 
私子供いてぇー 16で産んだからもう小学生なんだけどぉー


隣の若いカップルは実は同伴の客と店の子で、男の子もどっかの店で働いているらしく、若者5人で店に来る困ったおじさんおばさんの話で盛り上がってる…
もうさー昔の自慢話何回もいいかげんにしろって思うよね?時代が違うんだよー!バブル?知らねーよって。
わかるうー 
うちにもー…



すみませーん、ここにおじさん、おばさんいるんですけどー…と思いながら、代表して謝るのもなんだし、肩身が狭いので、静かにお会計をして店をでた。


よし次だ!
いい店というのは駅前にはない。
少し離れた家賃の安いところに集まると「美味しんぼ」の山岡さんが言っていたけど、その通りだね。


ちょっと離れた通りに行くと、洒落た感じのいい店が並んでいる。

ビンゴ!

シャッターが半分閉まった店になぜかツレが駆け寄った。

す、すみません、あけてもらえませんか?!




続く


202204290930564d2.jpeg
スポンサーサイト



09 : 31 : 24 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
5月6月ライブスケジュール
2022 / 04 / 28 ( Thu )
新緑まぶしいいい季節!いよいよゴールデンウィークが始まるのでちむどんどんしますね。
5月のライブは後半から。
6月のライブのためにいろいろ仕込みます。よろしくお願いします♪

5月20日(金)菊川なーじゅ
https://nage64.wixsite.com/nage/
佐久間和election
佐久間 和(g)小森信明(tp)加藤 人(b)竹内 武(ds)

5月29日(日)経堂Bar Penta
http://penta.blue/
日野林晋(sax) 岩谷耕資郎(guitar)

6月5日(日) 八丁堀和光
https://
www.facebook.com/events/4977114162409545?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A
[%7B%22surface%22%3A%22group%22%7D]%7D

「築地和光ライブ3RD」
築地和光でうまれたオリジナル曲!店主も歌うトークライブ
渚まいこ(pf) 中野渡章子(vocal)

6月10日(金) 関内よいどれ伯爵
https://grafyoidore.wixsite.com/grafyoidore
矢藤健一TRIO

6月11日(土) 関内BAR BAR BAR
https://www.barbarbar.jp/
朝倉由里TRIO

6月17日(金) 銀座シグナス
https://cygnus.jp/
若林稔(pf) 鈴木健一(bass) Gutch(violin)

6月24日(金) 菊川なーじゅ
https://nage64.wixsite.com/nage/
佐久間和election
佐久間 和(g)小森信明(tp)加藤 人(b)竹内 武(ds)
13 : 04 : 10 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
大分 その3
2022 / 04 / 28 ( Thu )
大分で一番飲んだのは「かぼす翠ジンソーダ」と書いたが、それには理由がある。

駅前の「竹田はつひので」という店でハッピーアワードリンク半額!というのを見つけ早速入った。

ちょうど天気も良く、えんがわっぽい外飲みの椅子で一番上に書いてあった「かぼす翠ジンソーダ」を頼んだ。
フローズンになっていて、なんだかすごくおいしい。しかも200円くらい・・
じゃんぼシイタケ美味。

IMG-9773_convert_20220428105707.jpg



いくらでも飲める感じで何杯飲んだかわからないが、お店の方から同じ系列で「せんべろおまち」という店の存在を聞かされる。
そこではドリンク3杯とおつまみ1品で1000円だという。
1000円でべろべろのせんべろだ。
場所はそこの角を曲がったところと聞いたらもう行かない理由は何もなかった。


てくてく歩いていくと、しゃれたたたずまい・・

IMG-0191_convert_20220428105820.jpg

IMG-9783_convert_20220428105733.jpg


ここでまたかぼす翠ジンソーダ・・・でもさすがに飽きてきて、3杯目は漢方っぽいお茶ハイ?みたいなもののんだり・・・

IMG-0207.jpg

IMG-0210 (1)


続く
11 : 17 : 31 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
あぁ 大分 その2
2022 / 04 / 28 ( Thu )
話はそれるけど、最近スペシャルティコーヒーというのをよく聞く。

「消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
(中略)
生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。」

引用:日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)「スペシャルティコーヒーの定義」



沖縄の浦添にある港川外人住宅街「港川ステイツサイドタウン」に「沖縄セラードコーヒー」という珈琲の販売所がある。
自家焙煎の工房があって、コーヒーを販売していて、これまた縁側でも飲めるようになっているんだけど、何年か前に行って飲んでからコーヒーの概念が変わってしまった。

cofe.jpg



スペシャルティコーヒーって厳選されてるから決して安くはないのだけど、全然違うー。

香り高くて薄い!味わい深くて渋み、えぐみがなくフルーティー

ブルゴーニュの高級ピノノワールに似ている。
うす、だし系というか。

ローストも浅めで、お湯の温度も低いのだろう。85度くらい?

これではまった。
おうちでも浅煎り、低温でいれてる。

濃いコーヒーももちろん飲むが、うすだし系のこっちの方が断然好みである。



好みや流行もあるけど、最近はこういうコーヒーが多くなったなぁというのが印象。

HOYAIYAで飲んだコーヒー(本日のコーヒーだったかな?)もすごくおいしくて、連れが「え、おいしい!」と叫び
聞いたら「ゲイシャ」(高級スペシャルティ)だった。。(高くないのに)



大分で一番飲んだのは「かぼす翠ジンソーダ」だが、レストランではエチケットに惹かれてナチュラルワインばかり飲んだ。
ナチュラルワインってビオ臭がして昔あまり好きじゃなかったけど、最近は種類も豊富でエチケットが凝ってるものが多い!!
そしてビオ臭も開けたて以外はそんなしないし、わるくないなと思えてきた。
加齢臭が身近になってきたからだろうか。いやー!!w


やっぱり時代は優しい味、自然派、本物だな。 (誰?w)






10 : 41 : 50 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
あぁ 大分  その1
2022 / 04 / 28 ( Thu )
JALのどこかにマイルという便利な特典を利用して大分に行ってきた。

大分に行くのは10年位前に格安航空券で別府温泉日帰り旅をした以来だ。

大分空港から市内までが遠い!
今回空港からレンタカーを借りたのだが、車で1時間かかる。
別府湾沿いを走ると、途中に別府があり、その先で大分市内に入る。


少し前に原宿と表参道の間くらい?に素敵な雰囲気のカフェをみつけた。
お店の前に小さな縁側があり、そこで眼鏡をかけたしゅっとした男の人がコーヒーを飲んでいて
ほのぼのとしていてなんだかとても絵になる、そんなお店だった。

E2CD9F11-352D-4B17-9954-4232C8974A73.jpg


サンドイッチとコーヒーの店らしいが、もう夕方でほぼ売れてしまったらしく、ショーケースの中はがらんとしていた。

「HORAIYA」
https://www.instagram.com/ho_raiya/

D824207F-2AF2-4DF0-B7C8-CB57EA09C4DA.jpg

コーヒーがおいしい。最近スペシャリテっぽい薄味が好きなんだけど、すごくいい。
調べたら豆は大分の3cedarscoffeeのものらしい。

店内にはなぜかかわいいパッケージの干ししいたけや海苔が売っている。
聞くとご主人のご実家は大分の乾物屋さんらしい。

かわいいイラストはイラストレーターの奥様の書いたものだという。
サンドイッチにも乾物が挟まってたりするらしく、また来たいと思えるかわいらしいカフェだった。



JALのどこかにマイルというのは行き先は決められない。
出発地や時間によって候補が3つきまるが、最終的にどこになるかは申し込んだ3日後にきまる。


大分に決まった時にこのカフェが最初に頭に浮かんだ。

ご実家の乾物屋あったりして。・

調べたらなんと別府にあるじゃないか!






10 : 07 : 18 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
いっつまいらいふわーく
2022 / 04 / 21 ( Thu )
ラズウェル細木の「酒のほそ道」という漫画が好きで、昔飲み会クラブを作ってみんなで飲んでいた。
NOLA Voyage にも書いたのだが、その名も「淫欲倶楽部」
うまい純米酒を淫するほど欲し、旬の野菜と魚を淫するほど欲し、それらを愛でる中で日本における農水業の問題を掘り下げ、かつ日本の食環境のゆがみを身近から多大していくというもの。

私が部長だっだのだが、副部長とけんかして解散してしまった・・・

しかし部活はなくとも、楽しい仲間と季節の野菜や魚を愛で酒を飲むのはライフワークだ。

コロナ渦で、多くの人と飲食を共にすることを良きとしない習慣が長いが、なくなることはない。



その夜、私たちは横浜の黄金町の「和泉屋」にいた。

春はやはり川エビのから揚げ、ホタルイカ このあたりから始めたい。
そして春野菜の天ぷら、カツオもいいねということで、生ビールから酔鯨へ。
カレイの煮つけいいなー。好き。
あ、もうお酒ないよ?すみませーん!おかわり

IMG-9731.jpg

IMG-9730_convert_20220421100557.jpg


IMG-9753.jpg


菜の花のおひたし食べたい。菜の花はもう季節終わったんじゃない? あるよあるよ!すみませーん
菜の花ください。あ、菜の花は終わりましたー! ほら見ろー 

昔はもっとから揚げとかがつんとしたものワシワシ食べてグビグビ飲んでたけど、もう今は
川エビとか、いいよなー。山菜がいいよ。春を感じる・・

この春野菜の天ぷら最高だなー!
でもさ、こないだ業販の安い冷凍食品大量に見ちゃってさ
そういうこと言わないでくれない?


鶏をつぶすところ見てからしばらく鶏皮が食べられなくなったんんだよ
この店は若鳥が名物なんだよ

じゃあ唐揚げ頼もうよ。

こりゃうまい。

IMG-9736_convert_20220421100534.jpg

と、まぁ 時事ネタから個人的な話、食材のことなど年齢も性別もみな違うが酒と話は尽きない。 


さ、歩いて野毛に戻ろう!と大岡川沿いをてくてく歩く。
ここやばいとこだったよねーなどといいながら クラフトジンの店を見つける・

IMG-9751.jpg


しかしどこもやっていない・・真っ暗・

野毛に戻り行きたかったワインバーに行くが休みだった。
赤ワインのみたーい!!

なんで赤ワインなんてのみたいの?
いつも飲んでんじゃん
今飲みたいの―!!
なとと話しながら 「キンピラ」へ

ワイン頼もう!グラスでいいね。この国旗なんだっけ?ウクライナじゃない?
ウクライナではないだろ? すみませーん!

あと赤ワインならステーキ食べようよ!おいしそう。


農業の基本知ってる? チッソリン酸カリなんだよ!!(どうのこうの・・・・

IMG-9743_convert_20220421100509.jpg


一人で熱く語る人を尻目に、あ、あの人たちの食べてるものおいしそう・・・
すみませーん!あれください  あ、ペペロンチーノ?いいね。
赤ワインおかわりとペペロンチーノください!


peperonchi-no_convert_20220421102340.jpg


で、今日何で集まったんだっけ?
ぶしつけのレコーディングの話するんじゃなかったっけ?

また今度だな。
10 : 31 : 02 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
NOLA Voyage AGAIN
2022 / 04 / 20 ( Wed )
NOLAVoyage AGAIN @六本木satin doll

たくさんのお客様ありがとうございました!!
ほぼ1年ぶりのNOLAVoyage豪華メンバーでの感激ライブでした。

今回はフロント楽器のメンバーフューチャーで昭和歌謡曲やりました。
それと新曲!エアロスミスのナンバー I don't wanna miss a thing! 3管アレンジデキシーバージョン♪


リハの時から昨年のレコーディング、レコ発直後の入院、手術など色々思い出しました・・・。
前回はきつかったけど、今回は思いっきり歌えた気がします。

来てくれたお客様、素晴らしいメンバーに感謝感激!

バージョンアップした演奏、感動的なソロ最高でした!


NOLA.jpg

IMG-9709.jpg

IMG-9706.jpg

D0BF9216-CE85-41EB-AC4A-6C0C062446E9.jpg

DE432E32-5407-48CF-8CEE-C42BF9E3FCC9.jpg

そして30年にわたりニューオリンズと日本にまたがって活動するニューオリンズスタイルピアノの第一人者、本物のNOLA Style古川奈都子さんが昨夜のライブに来てくださり、こんな素敵なプレゼントを下さりました!!

ニューオリンズのシンボルマークFleur de lisのリストバンドとペンダントヘッド!
偶然にも昨日の衣装なピッタリ💗ありがとうございました!

実はCDBOOKの表紙、古いメルセデスベンツのホイールにこのシンボルマーク加工して入れたのです。
気がついた方いるかしら?奈都子さん発売時にいち早く気がついてくださいましたよー

年内NOLA Voyage 3rd新企画 12月18日(日)にまたSATINDOLL でやります。
宜しくお願いします!!


88710667-C8F7-4622-9BEE-DAAD49EBA971.jpg

0AED0D22-517F-462D-B1EF-529933FB3FA2.jpg

IMG-9722_convert_20220420115300.jpg
12 : 03 : 37 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
UNDER THE PALMO
2022 / 04 / 14 ( Thu )




IMG-0121.jpg

IMG-0113.jpg

IMG-0115.jpg

IMG-9426.jpg

IMG-0074.jpg

underthepalmo.jpg




11 : 33 : 56 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
| ホーム |