米沢編 前半
2013 / 08 / 25 ( Sun ) 少し前、ふらりと人形町に遊びに行った。
土地勘が全然ないので、知り合いの岡Pという会社の偉いお方が人形町の街をボランティアで案内しているのを思い出し、どこの飲み屋に行ったらいいのか?メールしてみたらすぐにいくつかのお店を教えてくださった。 その中の「笹新」という居酒屋をちょうど歩いててみつけた。 昔ながらの居酒屋!!という雰囲気で、おそるおそる中にはいるとカウンターの前においしそうな大皿料理がならび、若いお姉さんが気さくに迎え入れてくれた。 後で知ったが、人形町の名店らしく、5時半前だったのですぐ入れたが、 6時にはいっぱいになってしまった。 雰囲気といい、味といい、値段といい、素晴らしいお店だった。 近くにあったら週に3回は来たいw ふと棚を見ると バイブルの「酒のほそ道」があるではないか!!! ラズウェル細木大先生も来て、もう漫画に登場している店であった。 居酒屋って勉強になる。 地域の歴史、酒の種類や値段、客層、立地、どんな魚や肉、野菜を使っているか?ご主人の人柄や食べ物、飲み物に対する意識など。 大通りに面していない夫婦でやっているような個人経営の店が好ましい。 目が行き届くし、余計な人件費を使わなくていいから安くできる。 飲み屋は値段が非常に大事。 どんなに良いものを置いてあっても値段が高いと毎日来られない。 漫画「酒のほそ道」に仮名(笹新はS新)で出てくる店はほとんどが実際にある店でどこも素晴らしい店ばかり。 帰って25巻を読み返した。 何度読み返してもおもしろい。 著者であるラズウェル細木の故郷 米沢編を読んでいたら急に行きたくなってきた。 お盆休みは山形県米沢にいくしかない!! そして漫画を手に米沢に向かいました。駅弁はやはり「牛肉ど真ん中」! 続 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|