2014
2014 / 01 / 10 ( Fri ) 新年があけてから10日もたったが、相変わらずよく飲んでいる。
そのせいか年末にできた口唇ヘルペスが全然治らない。 今年も3日に新春恒例泡会が催され、17人くらいだったかな?最高人数を記録! 椅子は用意したのだが立食パーティーとなった。 ![]() 様々な職種のただワインが好き、というだけで集まった人たちが色々な話をするのはいいね。 (なんの話したか覚えてないけど・・・) 今回は成城石井で新春セールやってたスモークサーモン買ってムースをつくった。 パーティーっぽいし、フードプロセッサーと泡立て器があれば簡単な割においしい。 そして、クラッカーに載せて、ちぎったディルとピンクペッパーを載せていたんだけど、 あきちゃんこういうの作るくせに盛りつけがねぇ・・と笑われた。 一流のアーティストもなかなか自分の表現が理解してもらえない、といった経験をしてきたであろう。 仕方あるまい。 シャンパンもよく飲んだし、日本酒も飲みに行ったし、はつくらでは樽酒もいただいた、こないだはルタンの三階で炉端焼きをしながら純米大吟醸もワインもよく飲んだ。 ![]() 激渋 おかず横町 ほとんどやってない・・・ ![]() ![]() 部屋の中で囲炉裏って贅沢だけど、ちょっとスリリング。 そして飲みながらいつも考えている。 不安定な今の自分を。 そして昨年12月にレコーディングしたこともきっかけの一つだし、音楽の方向性についても色々考えている。 暮れにはアメリカ人の友人に歌の発音の指導を受けた。(飲みながら少しだけど・・) 今年はもう少しきれいな英語でジャズを歌えるように努力しよう。 今まで色々な歌を歌ってきた。 お客さんが喜ぶ有名な曲だから、メロディーやコード進行がきれいだから、難しい曲だから、 歌詞がいいから、などの理由で選曲してきた。 でも今年から少し趣向を変えようと思う。 英語の歌にしろ、日本語の歌にしろ、問題はどんな曲を歌うかだ。 今の自分がその時にどうありたいか。 「たかをくくろうか」 作詞:谷川俊太郎 作曲:坂本龍一 雲のさけめから 陽がさして 小鳥たちが 空に散らばる きれいな歌が 聞きたいな 世の中って こんなところだよ たかを くくろうか 本を読みおえて 目を閉じる 子どもたちの 声が聞こえる ここはどこの 細道じゃ 今の今って こんな時間だよ たかを くくろうか 君の顔なんか 見たくない ぬるいビール 口にふくんで 昨日のことが 嘘みたい 人間って こんな生き物さ たかを くくろうか たかを くくろうか スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|