fc2ブログ
音楽の道筋
2017 / 04 / 23 ( Sun )
金曜日は久し振りのなーじゅ出演 たくさんの応援ありがとうございました。

ステージで歌を歌う時、他者からの力によってどんどん自由になる自分を感じます。

他力本願とも言うのでしょうか?w

共演者の素晴らしいプレイやお客さんからの威勢の良い声援によって思わず無理めなことをしてしまう。
時に着地失敗することもありますが、予期せぬ風景に出会えることが多々あります。

人は一人で生きているのではありません。
そして音楽もまたソロでの演奏以外はアンサンブルな訳です。

他楽器からのアプローチに導かれ、道は自由に選択できるのです。
そして途中にも色々な選択肢がうまれます。
決まった道をただ進むときもあるけど、ジャズを演奏する上では一緒にプレイする人の影響は大きいのです。

そして影響するのは共演するプレイヤーだけではありません。

お客さんの声援!聞いてくださる姿、そんな観客がいてこその私たちなのです。

盛り上げてくださる方たちのおかげで私たちはなんぼでも木に登ります。
木に登ってそのあと自由に飛び回ります。

無理目なチャレンジへのはしごをかけてくれるのはお客様です。
はしごを上ると 知らない風景が見えるのです。
知らない世界を知ることはなんて楽しい幸せなことだろうと思います。

先日のなーじゅの帰りは幸せな気分でいっぱいでした。
本当にありがたい限りです。


成長過程で言語などは悪い方に流れることが多いそうです。
いい子だったのに、つきあうお仲間が汚い口調で話す人たちだとすぐ染まります。

しかし音楽というのは良い方に流れると言います。
いい音楽、質の良い音楽を知ってしまったら、もう知る前の音楽をよいとは思えなくなるのだと。
好みはありますけどね。

成長は一人では出来ないのです。
はしごや木は一人では上れないのです。あたしの場合・特に。

お手伝いよろしくお願いします!!!
スポンサーサイト



22 : 11 : 42 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
<<5月ライブスケジュール | ホーム | 死生観>>
コメント:
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:
トラックバック URL
http://allure2125.blog.fc2.com/tb.php/228-cbea66d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |