fc2ブログ
イタリア人シェフに学ぶシンプルな会話
2017 / 06 / 21 ( Wed )
先月 長崎に遊びに行った帰り、乗り換えの横浜駅で外国人に声をかけられた。

「素敵なパンツをはいてるね」と言われ、「あら、ありがとう」などと会話した。
聞くとイタリア人で料理をやっているという。
腕にはカラフルなタトゥーが入っていて日本語も結構上手。
よっぽど日本人のガールフレンドがいるのだろう。

イタリア料理好きだし、今度料理教室おいでよと言われ、
なんだ、ナンパじゃないのか、営業か。それならいっかと思いながらlineを交換した。

つい昨日も横浜郊外畑の真ん中みたいなとこにあるBlueDoorCoffeeという店のテラスで珈琲飲んでいたら
さっきまで誰もいなかったのに色々な人が次々と来て、みんなこっち見てあたしに話しかけるなーまいっちゃう目立ってる?と一緒に行った人に聞いたら
「違うよ、自分から話しかけてるからじゃん」といわれた。

飲み屋でもよく知らない人から声かけられるなーと思ってたけど、
自分から話しかけてたんだった・・・!!苦笑



イタリア人シェフに学ぶイタリア料理教室 GS CUCINA
 https://gscucina.com/
先日行ってきた。

日吉にある彼?の自宅でのお料理教室。
その日はパスタレッスンということで2種類の生パスタを作った。

私と2人の妙齢のお姉様(1人はリピーター、1人は初めて)、3人の生徒とGU先生

印象的だったのは、料理よりも会話。
とにかく自主性と大人度が求められ、だめだと叱られるw

怒ってないと言うけど、つたない日本語は厳しく聞こえる。

全然怖い感じはしないけどね。

とにかく先生は明るく優しく面白く、見ていて作り終わったらみんなで食べておしまいというレッスンではなかった。



アスパラをゆでて、といわれたら
特に日本人の場合、今はお湯あまり沸騰してないけど、沸騰させた方がいいの?今いれるの?
いっぺんに全部?
と聞く。
何度も来ているお姉さまに限って一番質問する。

自分で考えて!
アスパラゆでたこと有るでしょ?
沸騰してなかったら沸騰させてから入れるの当たり前でしょ?

すべてがそんな具合

やり方もだけど、見て触って完成系のものを知った上で、自分で工夫する。
なぜなら環境はいつも同じじゃないから。

今やっていることだけに集中する

物事シンプルに考える

人が喋ってるときは自分の考えを置いて聞く。

うまくなりたくて来てるのになんで「やれない」とか「まだわかんない」っていうの?
今やったことをそのままやればいいし、出来ると判断しているから頼んでるわけだし、
間違ったら次覚えるからいいでしょ?
やる気ない、見てるだけ、食べるだけなら来なくていい。
ちゃんと覚えて欲しいからやってる。

てな具合。


生パスタはマシーン有れば便利だな。
メルカリで探してみようかなー

つくったラビオリもフィットチーネもすごくおいしかった!



詮索しない、先回りしない、勘違いしない、忖度しない!!w  シンプルに会話しよう!!

pasta1.jpg

pasta2.jpg
pasta3.jpg








スポンサーサイト



14 : 02 : 04 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
<<自己決定権 | ホーム | 7月ライブスケジュール(改)とホタルライブなど>>
コメント:
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:
トラックバック URL
http://allure2125.blog.fc2.com/tb.php/248-6efc82e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |