料理と人生は中火
2011 / 11 / 05 ( Sat ) 家でフーディーズチャンネルを見ながら料理の本や雑誌(例えば食楽とか)を読み、料理のレシピを考えるのが好きです。
食べ歩き番組や料理番組を見るのが刑事ドラマを見るより好き。 刑事ドラマといえば、昨日ライブに遊びに来てくれたトランペッターは島圭二さん。 まるで島刑事。爆 楽しかったですー。 太陽にほえろとは関係ないけど、こないだ試飲して思わず買ったコンドリューのヴィオニエ!これに合う料理・・と考え、真鯛でつくったアクアパッツアは簡単に作った割にかなりおいしくできた。 今回アクアパッツアの陰の立役者はケッパーだと再認識。 もちろんお魚もアサリもオリーブもプチトマトもローズマリーも必要だけど、ケッパーがなかったら買いに行くべきと。 ペッパー警部は邪魔をしない。 フーディーズチャンネルでやる番組はどれも好きなんだけど、特に最近好きなのが「みうらじゅんのマイブームキッチン」。 みうらじゅんがゲストのために料理するんだけど、決して料理上手じゃないところがおもしろい。(料理経験は小学校の家庭か作った粉ふきいものみ) ゲストとの会話の広がり方が半端じゃないし、ウクレレ芸人のウクレレえいじが最後に即興で歌う歌がいい。笑える。 みうらじゅん好きだなー。 ああいう不真面目さに真面目に魅力を感じる。 ゲストででてきた高田文夫おもしろかったな。 高田といえば、高田渡的生き方にもあこがれるし、高田延彦のふんどし姿でてこいやーは嫌いじゃないし、高田純次って神だなって思えるときもある。 昨日、ライブに来てくれたまちゃこさんとピアノの創ちゃんに王子にある立ち飲みおでんやの話を聞いた。 是非行ってみたい。 たぶん野毛の福田フライのような大人の店だろう。 前にも日記に書いたけど、私にとって大人になったなぁ・・・と実感するのは青山のブルーノートに行ったり高級レストランでソムリエとワインの相談をしたり、常連の振る舞いをすることではない。 車橋のもつ肉店(肉屋の経営する新鮮激安の立ち飲みや)や福田フライ(立ち食いフライや・激安)、野毛の武蔵屋で隣の席の人とおかずを交換したり、料理をしながらどうでもいい難しい話に花を咲かせることである。 色々な情報や知識、時には経験がおいしさを引き立ててくれることがあるのも事実だけど、おいしさを引き立てるのはそれだけではない。 一緒に食べる人、一緒に料理する人、失敗してもつっこみをいれ、笑ってくれる仲間がいるから人生は楽しく広がる。 やっぱ力抜いて楽しまないとね。何事も。 みうらじゅんも言ってる。 「人生迷ったら中火」 ■■告知■■ 11月9日(水)六本木サテンドール(ジャズクラブ) http://www.leglant.com/satindoll/ 03-3401-3080 六本木4-11-5 六本木ビルアネックス 4F 小林創(p.)加藤人b.)川島祐介(Drs.)遠藤光夫(g.)Brother Sisters(vo.) ピンクレディーはやりません。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|