魂の共鳴
2019 / 01 / 14 ( Mon ) そういえば「魂のルフラン」というアニソンあったなー
全然そのこととは関係なくて、 私がしばらく前から考えていることがある。 この考えはとあるyoutubeの動画からはじまった。 その実験動画は埼玉大学工学部 池口研究室が公開したもので、 台の上にたくさんのメトロノームが置いてあり、それぞれ異なるタイミングで始動させる。 メトロノームが置かれている台はひものようなものでつるされ、水平に動くようになっている。 時間が経つにつれ、ばらばらだったメトロノームのうち、いくつかが同じ動きをし始め、 最終的にはすべてのメトロノームが揃う。 メトロノームの動きが完全に揃っている状態を見ると、 トロノームのおもりの動きと、台の動きは同じ向きに動いています。 このことは同期というらしいけど、私はいわゆる「朱に交われば赤となる」ってやつだと勝手に解釈している。 これは人にも当てはまるわけで、同じような環境にいると同じような考え方になることが多い。 音楽療法を勉強していると、その人が取り巻く音楽環境を変えることにより、その人のものの考え方までも変わるのだということがが分かる。 音楽心理学者であり、音楽療法士のエヴァンルードは言った。 「音楽は他の芸術以上にその人のアイデンティティを示す物だ、だからその人がいいと表いる音楽はとりもなおさずその人柄全般を示す物で、決して他人に通用する物ではない。音楽は決して人に押しつけてはいけない」と。 人それぞれ、ものの価値観もふくめたその人の文化があり、好みの音楽というのはそのことを如実に表す。 クラシック好きな人の周りにはクラシック好きな人が多いと思う。 話が合うし、環境が似ているから心地よいのだろう。 ロカビリーが好きな人は50’sのファッションも含めて好きだろうから、リーゼントとか革ジャン、赤いバンダナしてたり。 見ただけで「仲間」意識ができて心地よいだろう。 INTHTICというサイトの量子論と脳科学をベースにした引き寄せのメソッドというのに書いてあるのだけど、 肉体も含め、この世に存在する物質を徹底的に分析すると素粒子に行き着くというのだそう。 現代科学では素粒子が物資の最小単位だそうです。 その素粒子は基本エネルギー状態で、意識が介在すると物資化する。 意識すると素粒子は物質化し、物資となった時点でその素粒子の「時間」と「位置」が確定するという。 途中とばすけど、 自分という肉体も物質であり、たとえば「この音楽が好き」と思った状態で周りの素粒子も位置も決定 する。 好きなものは音楽だけではないだろう。 好きな物に囲まれる幸せ 好きな人に会える幸せ 好きな事が出来ている幸せ 好きな場所に行ける幸せ それらは感じた瞬間現実になる。 感じるだけでいい。 そして その幸せは周りにある幸せと共鳴し合って 響きあい、広がり、 そうなると「類は友を呼ぶ」ということになる。 ちょっと変な話になってきたけど、大丈夫。 なんとなく心地いい空間、なんとなく一緒にいてここちよい刺激がある人 あるよね? 好きな音楽、アニメ、作家、画家やファッションが同じだと波長が合うし、好意がもてる。 見るもの、触るもの、出会うこと、 すべての時に 「共鳴できてる?」と問い、感じることは たぶん間違ってない生き方だと思っている。 あーなんか違うなーと直感で感じるのって間違ってないと信じるようにしている。 話は変わるけど、 今日テレビを見ていて強烈に憧れた「エシカル」な生き方。 今年のテーマにしようと思う!! 魂レベルでいいと思った!! この話はまた。 スポンサーサイト
|
--良かったです ♪--
おはようございます ♪ 朝の通勤に、章子ちゃんの歌声 連休明けのだるさを感じる事なく 心地いい朝になりました ♪ ありがとうございました ♪ シンディ好きですが… 章子ちゃんのも凄く良かったです ♪
by: 酔っちゃん * 2019/01/15 10:50 * URL [ 編集] | page top↑
----
>酔っちゃん CD買って聞いてくださってありがとうございます!!嬉しいなー!本当にありがとうございます!!今日も一日頑張っていきましょう♪ |
|
| ホーム |
|