fc2ブログ
知足
2019 / 04 / 09 ( Tue )
日産のゴーン元取締役のニュースを見て思うことは
「知足」ということ。

知足(ちそく)とは足るを知ること。
自分の身分をわきまえて、むさぼりの心を起こさぬこと  <禅林句集より>


彼の罪についてはこの際おいておき、

超高級クルーザーや海外にいくつも住宅をもち、贅沢の限りを尽くしていたという。

仕事をした報酬というのはもらって当然だとはいえ、心情というものがある。

仕事を解雇された大勢の人の上で成り立っている成功にあぐらをかいてはいけない。



京都の龍安寺にある「知足の蹲踞」に彫られている言葉

吾唯足るを知る


自分にとって必要な量を知るというのは大事なことで、
必要以上に欲しがる無理が生じ、使いこなせなかったり、ねたまれたり、恨んだりするのだと思う。

お金や愛も際限なく求めたら幸せとはかけ離れていく。


自分にとっての満足がどこなのか 


マイクロソフトの創始者ビル・ゲイツは、彼の奥さんと共に「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」
という世界最大の慈善基金団体を設立し世界における病気や貧困への寄付を目的としているそうである。
(2017年度の寄付総額は48億ドル)

海外ではどれだけ寄付を出来るかというのが金持ちの基準みたいになっているところがあって
すばらしいなあと思う。

もちろん日本でもやってる方はたくさんいるだろうし、恩恵を受けている人も少なくはないだろう。

でもマスコミをにぎわせているのは遺産相続での骨肉の争いや金をめぐるトラブルばかり。

物事の本質に自ら気づき分別を持ちましょうと彼は言う。

もう自分たちは満たされているから溢れる部分は差し上げます、という太っ腹精神。
そして世界におけるさまざまな問題に目を向け、そのために自分の資金を役立てて欲しいという立ち位置。

私は寄付すればするほど もっと彼らにお金が回ってくると思う。


もらえるだけもらう!!自分の金はびた一文渡さん!!!みたいな精神は美しくないよね。



私は自分の車がとても気に入っている。
最新じゃないし、ナビもないし、坂道で下がることもあるけど、すごく気に入っている。

誰かにベンツをあげると言われても断るだろう。(言われないけどw)

 

「吾唯足るを知る」
改めて 意識したい大切な言葉だなと思う 春の日今日この頃。




スポンサーサイト



11 : 28 : 58 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
<<5月ライブスケジュール | ホーム | Happy April>>
コメント:
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:
トラックバック URL
http://allure2125.blog.fc2.com/tb.php/366-5fae673a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |