fc2ブログ
本当に怖い話
2020 / 05 / 18 ( Mon )
よく見るサイトで見つけて面白いなーと思ったんだけど、今回コロナに関して、イスラム教だけでなく、日本でもスンナ派とシーヤ派の2派に分かれているとだというw

スンナ派の特徴
人がコロナを運ぶのだから完全に自粛して絶対に不要不急の外出をしない、PCR検査の数を増やすと医療崩壊を起こすと思っている人

シーヤ派の特徴
経済がもたないからウイルスと共存すべき、PCRはどんどんしろ。マスクや手洗いをしてばんばん外出したほうがいいと行動する人

原理主義者
シーヤ派原理主義 
自粛しない者を敵とみなして県外のナンバーをみつけたらお仕置きする人、ライブハウスで音がしたら警察に通報するぞと張り紙をする人。

スンナ派原理主義 
自粛なんかしてたら店が潰れる。失業してしまう。お願いなんて聞いてられっか。自由にさせろ


しかしシーヤ派原理主義?の自粛警察て恐ろしいよね
配信のため無観客で音だしてるライブハウスに
警察呼ぶぞ!と張り紙したり、他県ナンバーの車やバイクにコロナをばらまくなと張り紙してパンクさせたり、駄菓子屋にもコドモアツメルナ ミセシメロ と張り紙されたり。

スンナ派とシーヤ派で争ってる場合じゃないのに。



昨日、中1になった姪っ子とスカイプしていて、さんざんジェスチャーゲームをして遊んだあと、聞いて!と本を読んでくれた。

確か「本当に怖い話」 という本だったと思うが、途中間違えたりしながらショートストーリーを読み、終わってから「意味わかった?」と聞くが、はっきり言ってあまり意味がわからない。苦笑
棒読みだからかな?ちっとも話が入ってこない。

う、うん。つまり若い探偵が年をとった探偵に乗り移ったってこと?と聞くと、そうだという。
乗り移ったのが、本当に怖いことなんだろうか?
彼女いわく、「ま、読まないとわかんないかもね」なんて言ってたけど、ちゃんと読めばわかると思うけどね。苦笑


昔 霊の存在が怖かった。
小学校の頃、学校から急いで帰ってきて土曜日の昼にやっていた「あなたの知らない世界」という番組を見るのを楽しみにしていた。
宜保愛子とか新倉イワオとかが出演していて、あの頃心霊番組多かったような気がする
好きなのに、夜思い出して怖くて眠れなくなり、1人でトイレに行けなかったり、シャンプーの時目をつぶるのが怖くて結膜炎ぽくなったりもした。

今思えば平和だったなー

大人になるとよくわかる
一番怖いのは生きている人だということを。


漫画にこんなセリフがあった。

人が最も残虐になるのは悪の心になった時ではない。真偽はどうあれ、正義の側に立ったと思う時に人は加虐のブレーキが壊れる。

なんせ自分は正しいという免罪符を手に入れてしまうから。正義という名のこん棒で 悪とみなした者の頭を打ちのめす快楽に溺れてしまうから。

怖いよー













スポンサーサイト



23 : 22 : 19 | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(6) | page top↑
<<6月ライブスケジュール | ホーム | さらさらと>>
コメント:
--日本酒🍶の新世紀創造--

先日、暇がてらNHKで「sake革命〜日本酒が世界酒へ〜」という番組を見て、凄く興味をそそられました。
日本酒🍶は、夏の終わりから秋始めの時期に無性に飲みたくなるんです。
欧米諸国に日本酒が大ウケして以来、需要や国内外で醸造が増えているのにビックリしました。フランス産米や米カリフォルニア産山田錦で醸造したり、元モエシャンドンジェフロア氏が枡田酒造店とコラボしたり。日本酒🍶でマーケットを世界制覇したい目論みを模索する事や、出演者の方々が楽しそうな感情ですごしてるのを見てて楽しくなれました。
只、一つ懸念してる事があって、日本酒の方向性が同じことをしてるのが気になります。色々な醸造の仕方を考えて美味しい酒になれば良いかなって思います。

興味なくなる事が人間にとって怖い事になったり。
by: erize * 2020/05/21 12:44 * URL [ 編集] | page top↑
--erizeさんへ--

私も日本酒好きで、以前は日本酒系の倶楽部を作り部長をやっていました。
漫画ゴラクに連載中のラズウェル細木著の酒のほそ道て漫画ご存知ですか?
その漫画を愛読し、うまい純米酒を淫するほど欲し、旬の野菜と魚を淫するほど欲しそれを愛でる中で日本農業の問題点を掘り下げ、かつ日本の食環境のゆがみを身近から正していくという活動をしていく倶楽部です。
日本酒はいいですよね。
ワインの次に好きです。共に食事との相性を考えるのが大好きなのです!
そろそろまた部活再開しようかなー。
by: 中野渡 章子 * 2020/05/25 12:54 * URL [ 編集] | page top↑
--食通漫画--

私、酒のほそ道知らないんですよ。
美味しんぼやクッキングパパなら知ってますwww
よく巷で言われる、地元の酒(その都道府県内で醸造された日本酒)は地元の食材が合う話は、果たしてそうなのかな?と思う事も正直感じます。純米酒が個人的に好きですが、日本国内ではどの日本酒が美味しいかとの元に品評会を行いその中で最も美味しいとのマーケティングで拡販に成功してる醸造会社と。都道府県内の地元のみで販売してる小規模経営の醸造会社と2パターンがある気がします。何が言いたいかと申しますと、小規模展開のみ(地元の商いでOK)で経営出来る会社もある中で有名醸造会社の酒を取扱う販売店の傾向が見えてくるんですね。黒龍、東一、原田等取り揃えてるパターンが多い気はします。
小規模展開の醸造会社が作る日本酒でも、個性的な美味さがあるモノもありますし。
日本酒好きの人達が、津々浦々まで日本酒を知り得てるのかな⁇と言うと果たしてそうなのかな?と感じる事もあります。
私は、いつも日本酒は飲みませんが
販売店巡りや小規模経営してる酒蔵を訪ねると、世間の日本酒マーケティングの常識ってあまり纏まりがないかなと感じます。
日本酒を楽しみながら食事をするのは良い醍醐味の一つかとは思いますが、巷で売られてる日本酒の情報はワインの情報より少ないのもあって、ジェフロア氏が新たな日本酒マーケットを構築するチャンスがあると感じた理由も分かる気がします。

甘味がある純米酒が個人的に好みです。
熱燗にしても美味しいってのは時代遅れでしょうか? って、個人的には冷酒しか飲みませんけど。 日本酒は面白いですね。地酒と言いながら、地元産じゃない山田錦米を使い酒にするってそれちゃうやん?って思いますwwww

酒のほそ道チェックしてみます。
by: erize * 2020/05/25 22:30 * URL [ 編集] | page top↑
-->erizeさんへ--

食べ物漫画好きなんです。
kuramotoって日本酒飲み放題の店知ってますか?渋谷、横浜、池袋などあちこちにあるのですが、持ち込みOKで200種類くらいの酒があります。一時期部活もやっていたからチャートとかつけながら飲んでましたが、もう今は食事と楽しむだけです。日本酒は数が多すぎるw
私はすっきり系の純米吟醸が好きです。(普通w)
熱燗も大好き!!夏のぬる間もおつですな。
by: AKIKO * 2020/05/30 18:45 * URL [ 編集] | page top↑
-->erizeさんへ--

食べ物漫画好きなんです。
kuramotoって日本酒飲み放題の店知ってますか?渋谷、横浜、池袋などあちこちにあるのですが、持ち込みOKで200種類くらいの酒があります。一時期部活もやっていたからチャートとかつけながら飲んでましたが、もう今は食事と楽しむだけです。日本酒は数が多すぎるw
私はすっきり系の純米吟醸が好きです。(普通w)
熱燗も大好き!!夏のぬる間もおつですな。
by: AKIKO * 2020/05/30 18:45 * URL [ 編集] | page top↑
--クラモト--

クラモトは、初めて聞きました。
中野渡さんは、淡麗辛口的な味わいがお好きなんですね。

ワイン🍷と日本酒🍶ですか。
魚介類の相性だと、日本酒の方が良い気がしますね。山梨の醸造家達が魚介類との相性を模索してるみたいですが、難しい気がします。
by: erize * 2020/05/31 10:00 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:
トラックバック URL
http://allure2125.blog.fc2.com/tb.php/411-a94f6a6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |