見通しについて
2022 / 01 / 27 ( Thu ) 先の見通しがあるというのは非常に重要なこと。
永遠に我慢しろと言われたらお先真っ暗だが、あとこれくらい我慢したら解放されるかがわかっていれば先は明るい。 終わりが見えれば現状がきつくても安心感をもたらす。 曲には終わりがあるから、この曲が終わるまで、と思えばつらいリハビリもできたり、終わるまで夢中にやってしまうというのが 音楽療法の利点でもある。 先の見通しがあるというのは非常に重要なこと。(2回目) 入院中は退院の日が決まっていれば精神状態は保てる。 しかし、再入院した時は退院の日も再手術も未定でかなり不安な日々を過ごしていた。 終わらぬ入院生活の中、ポジティブでいることの難しさを痛感したもの。できている人は本当にご苦労されたことと思う。 こないだAmazonプライムで映画「それでも夜はあける」原題「12 Years a Slave」を観た。 黒人奴隷の実話だという。 1840年代はアメリカ北部に住む奴隷ではない自由黒人がいるのに対し、南部では黒人の奴隷を売買し、家畜のように扱う農園が当然の時代だったようです。 主人公のソロモンは北部に住み、ヴァイオリニストとして家族と幸せに暮らしている黒人でありましたが、ある日騙されて南部に売り飛ばされ、家畜のようなひどい仕打ちを受けます。 それはそれはひどい仕打ちで、見ていて辛いものがありましたが、現実はもっと厳しいものであったのでしょう。 人間が同じ人間に対して、ただ生まれの違いだけで、ここまでのある意味情熱をかけたひどい仕打ちをするなーと気分が悪い。 お茶の水にある明治大学博物館の中の拷問器具を見に行った時も同じことを思った。 ぎりぎり生かしながら精神的にも肉体的にも死ぬ直前まで長く長く味わわせる。 そこに希望はない いつか苦痛から解放される見通しは生きている限りにはないのです。 だから死んだら魂の開放があると、黒人霊歌が生まれたのでしょう。 映画の主人公ソロモンはいろいろあって、ブラピ演じるリベラルなカナダ人の助けによって自由黒人であることが認められ、 家族の元に戻ることができた。 奴隷から元の生活に戻れた数少ない黒人というストーリーですが、決してハッピーエンドとは思えないわ。 その後、ソロモンは黒人解放運動をしたり、秘密組織を結成して、黒人奴隷をひそかに逃がす活動もしたようですが、彼の死亡の日時・場所・状況などはわかっていないとのこと。殺された可能性が高いのでしょう 今は時代が違いますし、苦痛にはたくさんの種類がありますが、見通しがあれば頑張れるのが人間だと思う。 コロナ渦の今、繰り返す感染拡大により、先のスケジュールを明るくするのが難しい状態であります。 学生たちは一度きりの行事や旅行の予定が何度も変更、延期になり、風邪の一つも引けず、本当にかわいそう。 大人たちも例外でなく、人がいない真っ暗になった夜9時半くらいの繁華街を歩くと、何とも言えぬ不安に駆られます。 今は終わりの見えない、見通しのないコロナ禍 それでも毎日朝起きて食事をし、働き、帰宅してお風呂に入って寝る。 たまに友達と会い、話をし、マスク越しに笑い、次の再開を約束する。 その中のある小さな見通しを見過ごさず、奴隷にならずとも暮らせる今の生活に感謝し、生きていきましょう。(大げさ) スポンサーサイト
|
--漢字の間違え等(とう)について。--
間違えたかも知れません。成績を付けたでした。 朝倉は平成14(2002)年3月に神奈川県立横浜平沼高等学校(県立横浜平沼高校)で無く神奈川県立横浜平沼高等学校通信制(県立横浜平沼高校通信制)だけで無く平成8(1996)年3月に横浜市立あざみ野中学校(あざみ野中)を卒業もし、朝倉は、印西市のガーデンモール印西のみらいキャリアサポートに通所して居て 朝倉も芦野先生の97クラスの卒業生の石井さん・98Cクラス出身の朝倉より1年先に神奈川県立横浜平沼高等学校通信制を卒業した勝柴先生(勝柴 健治先生)の98Bクラス出身の男のさい藤 範(さいとう はじめ)さん等も悪人じゃ無い事も覚えてます! 〒225-0011横浜市青葉区あざみ野2-32-17に有る㈲肉の長野屋様は朝倉と同じくあざみ野中(横浜市立あざみ野中)で2-3・3-4だった高橋 大輔さんの実家の御肉屋さんでその御肉屋さんの物も美味しいしく、 佐藤先生は朝倉の事だけを亡忘れてて可笑しくないです! 朝倉は沖縄産業開発青年協会(社団法人 沖縄産業開発青年協会)の時は座間味 秀樹教官の分隊で、朝倉は2004年9月に沖縄産業開発青年協会(社団法人 沖縄産業開発青年協会)に入隊もし2005年3月に沖縄産業開発青年協会(社団法人 沖縄産業開発青年協会)を終了もしました! 上村 和弘さん等・朝倉が3年間通ったあざみ野中の上村 和弘さん等・朝倉の1-2の途中で福岡市東区と言う所に引っ越して転校した男の人が1人 居ました! 宜しく御願い致します!
by: 朝倉 俊(あさくら たかし) * 2022/02/08 17:56 * URL [ 編集] | page top↑
|
|
| ホーム |
|