あぁ 愛すべき町中華
2022 / 09 / 02 ( Fri ) 何度行っても入れない店がある。
定休日ではないのに臨時休業、早めの閉店など。 池上線久が原駅前ある激渋町中華「桃太郎」。 店は傾いており、入口は台風の窓ガラス対応なのか?常にばつ印の養生テープが貼ってある。 先代から60年続くこの町中華が8月末で閉店してしまうという。 それを聞いてから1度は行きたいと思い昨夜も行ったが、「午後は休みます」の張り紙。涙 残り時間は短い。 短いといえば夏休み。暑い夏は苦手だが終わると思うと急に名残惜しくなるのは激渋町中華と同じ。 いつまでもあると思うな親と金、行きつけの店… それから3日後の昼、ようやく念願の町中華「桃太郎」に入れた。 中は思ったより狭い…6.7人しか入れない。 テーブルはおじさんたちでいっぱい、カウンターには手前におじさんが1人で奥の一席ほどが空いてるっぽい。 すみませーん、奥いいですか?と席を立たせて入れてもらう。 話には聞いていたが、エアコンが効いてなく暑い。 目の前のビニールシートもどろっどろで天井も落ちてきそう🤣 ビールはキリンラガーの大瓶のみ。素敵。赤星ならなおよかったが。 もやし炒めをつまんでいると程なくしてラーメン400円もきた。安いよねーおいしい。 隣の見知らぬおじさんと世間話。 暑いですねぇ、年期入った感じがたまりませんね、私、初めて来たんですけど、。 え?はじめてなの? 今月でしまっちゃうんだよ 俺これから昼飯どこで食おうか困ってるんだ 知ってます、だからずっと来たくて何度かチャレンジしたんだけど・・ そうなんだよ、俺も何回も出直し食らったよw あはは あ、ビール飲みます? いや、俺酒弱いんだよ。ありがと じゃ、お先に・・・とおじさんは出ていく。 汗が足をつたる。あちーよ、くるしー!!でも楽しい。 お会計1320円也 ただのランチとはいえない困難を成し遂げた達成感につつまれての帰り道、さっきの隣のおじさんにまた遭遇! お茶に誘われるが、夜仕事あるからと断りつつ今夜のライブの営業したら、 え?歌手?歌歌ってんの?すげーなー!俺の弟も…(どうのこうの) 行くよ!と。 本当に来るんかいな?と思っていたら花束持って本当に来てくれたー!! 人生は面白い。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|